レポート:フィールドモニター 岡崎 敬久

ゴールデンウイークに、最近はちょっと厳しいと言われる茨城県鹿嶋沖に行ってきました。
船宿はいつもの植田丸さんのロング便。朝8時から夕方18時までの長丁場です。GWということで満席、期待して出船です。この時期になると鹿嶋では活きサルエビを使って大型が狙えますが、今回はどうなるでしょうか…

出船して30分ほどで、ポイントに到着し、風はほぼ無風、潮は少々、水深は25m前後で船は横流しです。早速活きエビを使ってテンヤで狙って行きます。開始早々、一投目からツツツ…とニューロッド新生kaijinテンヤマダイ240MHの竿先にアタリがあります! このロッドは小さなアタリも大きく見せてくれるので8号くらいまでの軽めのテンヤでの釣りに最適です。今日は釣れる日かも⁉ 掛かりました! 巻いてくるとコツコツ小刻みに頭を振ります…裏本命のショウサイフグですw しかもその後3連発で全部ショウサイフグ! そろそろ本命を当てたいところですが、なかなか魚のアタリを出すことが難しい状況です。

各ポイントを転々としていきますが、かなりテクニカルで上下に誘うと殆ど何もアタらず、かといって底を引きずってしまうと根掛かりしてしまい釣りになりません。色々試しますが、やはり底付近を上下させずにじっくり流すようにするとポツポツ当たりが出るようでした。アタってくる魚はハナダイ、ホウボウ、ショウサイフグ、ベラ、ムシガレイ、カサゴ等で本命には中々たどり着けません。そうしていくうちにやっとガツガツッと良いアタリ!…やっと500g前後のチャリコが釣れました。しかも連発…サイズが小さいので、もちろん即リリースです。

午後も中盤を過ぎた頃から急に風が吹いてきて、少しテンヤのコントロールが難しくなってきました。そこでロッドを新生kaijinテンヤマダイ240Hにしてテンヤも10号に変更します。するとさすがに張りとパワーのあるHだけあって、こういう状況では抜群にコントロールしやすく、アタリを取っていけます。全体的に強く8:2調子とも感じるくらいですが、強風や水深のあるところ、あるいは潮が速い場合などには最適なロッドです。どちらのロッドでも240でありながら取り回しも良く、特にキャスト性に優れているので広範囲に探っていくことが可能で、様々な状況に適応できてとても扱い易いです。

その後も悪条件ではありますが、主にハナダイの食いが良く、すでに10匹を優に超え、ショウサイフグも7匹を超えてきました。するとまたトップに小さなハナダイのような啄むアタリが出たので掛けましたが…ロッドが止まり、魚は動きません。時間にして2秒ほどでしょうか、ここで走ればマダイですが、サメやヒラメなどの可能性もありますが…と考えた瞬間、80度に構えていた240Hが一気に船縁付近まで伸され、ドラグを出していきますが、その数秒後、今度は逆にロッドが45度付近まで跳ね返りました…痛恨のフックオフ‥‥心がへし折られました。。。。。頭の振りと重量感から、明らかに大鯛…それも最低でも4~5㎏、もしかしたら7㎏以上の大物だったかもしれません。久々のワンチャンを逃しました…無念です。

その後、夕まずめを迎えポイントを少し移動して、まだショックが抜けない状況でしたが、未だチャンスはあると船長の野生の勘を信じて釣り続けます。するとここから良型真鯛が少し覚醒したらしく、船内ポツポツと1.5~2㎏、3㎏クラスが連発するようになります。来るかなと思いながら、キャストして着底した瞬間、重みが乗りました! 1.7㎏位の中鯛ゲットです。まだ時合いは続いているようで、今度は着底後、少し浮かした状態で巻き上げるとゴンと入りました。またまた2㎏オーバーの中鯛ゲットですww

ロッドのパワーがあるお陰で、ドラグを殆ど出すことなく魚を浮かせることができました。ただこの時期の浅場の鯛は水面に来てから元気で暴れだす魚もいるのでご注意を。その後もアタリはありましたが上手く掛けられず、1時間ほどの時合いも終わり釣行終了となりました。結果的に真鯛は夕まずめだけでしたが、船中で中鯛クラス10枚以上は釣れたようです。最近の鹿嶋にしては色々と楽しむことができました。ただ大物を逃がした心は癒されませんでしたが…

真鯛の状態は、オスはそうでもありませんでしたが、メスは腹パンで通常の倍くらいの厚みで完全ノッコミ産卵前という感じでした。このノッコミ時期は超大型を狙える半面、かなりシビアになり口を使わない事も多いので難しい釣りになることもありますが、もう少し狙えそうですので、大鯛を釣りたい方はお早目の釣行をおススメします。

ロッド:
alphatackle kaijin テンヤマダイ 240MH
alphatackle kaijin テンヤマダイ 240H
リール:スピニングリール3000番
ライン:PE 0.8号+ナイロン3号
テンヤ:オリジナル遊動8号&10号

アルファタックル・フィールドスタッフの柳沢テルです。

今回は千葉県・飯岡港の優光丸さんから、ひとつテンヤマダイに行ってきました。
友人がサンスポさんで釣りの連載記事を書いていて「たまには取材に付き合ってよ~」ってこともあったのですが、自分的には新生Kaijinシリーズのテンヤマダイロッドを使うというのも大きな目的のひとつ。

今回お世話になったのは、飯岡の優光丸さん。船体だけでなくトイレもきれいで、その点でも女性にお薦めです。

飯岡では、9月から5月いっぱいの時期は活きエビ餌で楽しめる(ただしその時期でも活きエビが入手できないこともある)。活きているだけあってアタリの数が多く、魚を掛けるチャンスがかなり増えるのでテンヤ初心者の人には特にお薦めできる。

期待と裏腹に朝マズメは苦労したものの、大きくポイント移動してからは飽きない程度にアタリがあった。0.7kgくらいがこの日のMAXサイズ。乗っ込みが始まれば中型~大型も期待できるだろう。

この日は友人にもKaijinテンヤマダイを使ってもらった。写真のモデルは240MH。実はこの時、まあまあサイズのショゴ(カンパチの子)が一荷で掛かっていてビックリ! この曲がりで、マダイにすれば1.5kg程度の引き具合と思ってもらえばいいと思います。しかし、バット部分はほぼ曲がっていないことが分かる。かなりいいサイズのマダイでもコントロールできる。

仲間のOさんにはヒラメも。後ろの二人は、勝浦・興津港の庄之助丸の秋葉庄之助船長と息子のセイジローくん。

なぜかマダイではなくハナダイばかりだったセイジローくんでしたが、やっとマダイ。右は釣り仲間のIさん。Iさんは、後半マダイを連発してました。

こちらは千葉港・守山丸の金子船長。この日はサンスポ推薦船宿会の船長さんたちも遊びでやってきて賑やかな船上。ちなみに、飯岡はグリーンが効くということでルイージ帽子だそうですが、効果は?

この日、自分が使用したのはKaijinテンヤマダイ240H(右)と、アルファソニック・テンヤゲーム220MH。

さて、せっかく新発売のロッドを使ったのでインプレッションもしっかり書きましょう。
Kaijinテンヤマダイは、前作で評判が良かったロッドアクションを踏襲し、前作の230cmからレングスを10cm長くしています。ブランクカラーもブラック基調となり、フードナットがとてもカッコ良くなりました。
全体に張りがあって先調子のアクションなので、テンヤを積極的に動かしていくことに向いています。キャストもかなりやりやすく、アンダーハンドで軽く投げるだけでも8号テンヤを50mほど飛ばすことができます。かなりいいサイズの魚が掛かってもしっかりコントロールできるなど、スタンダードグレードながらもトータルポテンシャルはかなり高い。前作の230cmは取り回しという点で優れていましたが、今回は240cmとなっても操作性も確保。フォールでアタリが出るときは、10cm長いだけでも有利な場合があるんですよ。

外房のひとつテンヤでは「MH」がスタンダードと言えますが、今回はあえてKaijinでは「H」をチョイス。アルファソニック・テンヤゲームの220MHも持って行ったので、Kaijinひとつテンヤ220Hでは積極的にキャストし、アルファソニック・テンヤゲーム220MHでは比較的近距離で細かいアタリを取っていく、といった使い分けをしました。テンヤを4~6号と軽くして、穂先のモタレを使ってテンヤの重さを感じたいときはやはりしなやかなチタントップのアルファソニックだとやりやすいです。
異なる性格の2つのロッドがあると、色々な使い分けができ、様々な状況に対応できます。この日は、ロングキャストしてボトムずる引きが最も効果があったのでKaijinひとつテンヤのメリットが活きました。

優光丸の伊藤高弥船長。同じサンスポ船宿会の船長さんたちからプレッシャーをかけられつつ一日バッチリ釣らせてくれました(この他にも、品川・丸裕の船長さん親子も同船)。

優光丸さんが経営する「浜ゆう」は飯岡港からすぐのところにある。とにかく食事が美味しい! 個人的なイチオシは「天丼」。釣りをした後に、美味しい魚を食べながらお酒を飲んで泊まる、なんて素敵なプランも可能ですよ(素泊まりもできる)。

【釣行データー】
釣行日:2023年4月13日
釣り船:千葉県旭市 飯岡港 優光丸
食事:浜ゆう

●タックル
ロッド:Kaijinテンヤマダイ240Hアルファソニック・テンヤゲーム220MH
リール:テイルウォーク スピーキー3500HGX
ライン:パワーアイWX8 マークド300m 0.8号
リーダー:剛柔 黒帯 4号
※自分は、大ダイが掛かっても余裕がある少し大きめサイズのスピニングリール、そしてリーダーも最低4号にしています。ただし、今回のように小型主体の時は3号リーダーのほうがいいかも。
テンヤ:誘導式6~10号(8号メイン)

友人の記事:バスプロ山木一人のゴーゴールアー

レポート:フィールドモニター 二上あや

活きエビで狙うテンヤ真鯛に出かけました。

今回は千葉県飯岡港の梅花丸さんにお世話になりました。

出船後3〜40分走り、ポイントへ到着。
横流しで、投入開始。
昨日は、朝のうちが真鯛の確率が高かったとのこと。この日も釣り開始後、何本か真鯛も上がり、私たちも頑張ります。
海人テンヤ真鯛を持っていた子供の竿先に変化有り!!

子供が良型のホウボウとやり取りしてます

合わせて、竿を立てると、良い引きをみせてます!
本日のファーストフィッシュは、良型ホウボウでした。

ホウボウ釣ったよ~

子供は休憩タイムに入ったので、私も海人テンヤ真鯛で釣り始めます。

仕掛けを落とし、誘い上げてからゆっくり見せるように下ろすと、視認性の高いオレンジの竿先がピクピク!ビシッと合わせが決まり、竿が曲がると、マハタの子供が水面に現れた。小型ながら食べて美味しい嬉しいゲストに喜びます。

私のファーストフィッシュはマハタの子供でした

その後もガンゾウヒラメやウマヅラ、ハナダイを追加しますが、本命に会えません。

ウマヅラハギ
ガンゾウビラメ
ハナダイ

そんな時に、船長からアドバイスを頂きました。エビを踊らせるようなイメージで、カワハギ釣りのようなタタキや、エビが跳ねるようなイメージで、アクションを付けてやると、それを見ている真鯛に効果大との事。船長の的確なアドバイスが有難いです。

早速実践すると、真鯛かなと思うアタリが増えたが掛けてもバレ多く難しい。

続けていると、海人テンヤマダイの竿先が小さく振れている。合わせも効き、竿が曲がり喜んでいるが、真鯛の3段引きでは無いようです…

で、良型ホウボウ追加しました。

五目釣りになりました
翌日のお花見でホウボウとハナダイ刺身をいただきました

操作性の良い海人マダイは、船長の言うリアクションの誘いも使いやすかったです。 活きエビでの釣行は、5月迄でその後3ヶ月は禁漁になるそうです。海人テンヤマダイを持ってお出かけしてみては如何でしょうか?

【釣行データー】
釣行日:2023年4月1日
釣り船:千葉県 飯岡港 梅花丸(ばいかまる)
ロッド:海人 テンヤマダイ230MH
※新製品Kaijinテンヤマダイは4月下旬頃に発売予定です。ロッドのフィーリングは前モデル海人と同様。ブランクカラー、グリップ部分のアルミフードなどデザイン一新。

リール:スピニング3000番

レポート:フィールドモニター 岡崎 敬久

約1年ぶりの千葉県勝浦市にある川津港から、タイラバ専門船のとみ丸さんに行ってきました。
新造船でとても大きく綺麗で、さらには片舷流しという贅沢なスタイルは気持ちよく釣りができますw

ポイントは港から近く、早ければ10分、長くても30分前後でポイントに到着します。少しイワシが居ることを期待しましたが、残念ながら不在でした。

最近のポイントは水深が80~130mで深場メインのようです。午前中まで吹いていた風も落ちて、ほぼ無風となり潮は少しだけ流れますが0.8ノットと緩めです。ノッコミが近くなり、良型が連日釣れている状況で期待しましたが、この日は渋めであまりアタリがありません。

最初にゴン!とやっと当たったと思った魚は予想通りのウッカリカサゴ…他でも当たっているようですが、やはりガシラなどです。

それでも少し魚の活性は上がって来ているようで、日が少し傾き始めると後方で掛けたようでやり取りが始まりました。ロッドの叩きを見る限りは真鯛と思われます。しばらくして上がってきたのは1.5㎏程のナイス中鯛でした。

深場の真鯛は割と固まっているので連発を期待して仕掛けを落とし込みます。良い感じに払い出しとなり、巻いて落としてを何回か繰り返して、着底が少しぼやけて来たのでそろそろ一旦回収しようかと考えてデッドスローで巻いてくると、トップにツ、ツ、ツ、とスカートを突っつくアタリ…恐らく鯛です!我慢して巻き続けると更にアタリは続き、大船長の「あげて下さい!」の回収の合図とほぼ同時に少し送り込んでゆっくり合わせると乗りました!1.5kg設定のドラグを少し鳴らしながらロッドを叩きます!久しぶりの真鯛⁉の引きです(笑)

さほど大きな真鯛ではありませんが、中鯛はありそうです。水深が120m前後ですが、潮が効いてラインは約180mは出てしまっているので慎重に無理せず巻き上げます。鯛が引くときは手を止めて、また鯛がこちらを向いたときに寄せてきます。大船長が船を寄せてくれたのでラインテンションが抜けないように巻きスピードを調整しながら、ようやく空気を出して浮いた魚は2㎏のナイス真鯛でした。ネットから出そうとするとハリはポロっと外れ、見るとかなり伸ばされていました。強引なやり取りをしていたら恐らくバラシていたと思われます(-_-;)

その後、夕マズメの追撃を期待しますが、小型の真鯛や根魚のアタリはあるものの掛けられず…無念のタイムアップとなりました。

真鯛は南からノッコミが始まって少しずつ浅場に来ますので、これからの真鯛は期待大です。春の大鯛爆釣を期待しましょうww

ロッド:テイルウォーク Tai Game SSD C69M/FSL

              アルファソニック テンヤゲーム 220MH

リール:両軸200HG、スピニング3000番

ライン:PE 0.8号+ナイロン4号

鯛ラバ:160〜200g グリーン、レッド

ジグ :40~100g ホワイト系、ケイムラ他

ネクタイ&スカートカラー:オレンジ、ブラック、レッド

レポート:フィールドモニター 岡崎 敬久

今年も来ました!この季節限定のイワシの大群に集まる大鯛を狙い撃つイワシ真鯛!今回も千葉県大原港のつる丸さんに行ってきました。実は前回も一度挑戦していたのですが、なぜか前日までいたイワシが行方不明で真鯛も…
ですが、今回は居ました!朝の船長からの連絡では、また不在かと冷や冷やしましたが…

朝の様子だと良い感じに釣れる反応になっているようです。午後出船すると反応のある現場にいる船からの模様で、もうすでにスイッチが入って釣れている様子…船長が船を急行させますw

水深は15~25m前後でイワシの反応に乗せて、ジグヘッドにワームを付けたり、ジグで狙っていきます。パターンは日によって多少違いますが、その状況により水面から、あるいは着底させてから巻いたり、落としたり、時にはステイさせたりしながら誘いをかけると…突然、マダイは食ってきます。この日はベイトが10㎝前後の小さなカタクチイワシだったせいか、1㎏前後~2㎏くらいの中鯛クラスが多く、大鯛ヒットは3回で1枚辛うじて取れただけでした。ばらした2枚はもっと確実に大きな手応えだっただけに無念です。3か月ぶりの真鯛釣りで完全に腕が鈍ってました…反省…

バラシの原因ですが、1枚はフックが伸ばされ、もう1枚はワームを丸呑みされて切られました。また大きな課題ができました。大鯛の場合、ほとんどは引ったくるようにアタリがでます。そしてファーストランを如何に凌ぐかが大切で、1回凌げれば捕獲率は50%、3回凌げれば80%くらいは取れるはずです。

この日は、最後までイワシがいてくれて、最初から最後まで途切れることなくチャンスはありました! 2月がピークで3月いっぱいまでイワシさえ居てくれれば狙えます。

完全にイワシ頼みの大鯛狙いですが、もしジグを使う場合、トレブルフックは使用しないほうが無難です。またワームはできれば4インチくらいのやや長めのものが良さそうです。イワシが居れば数少ないチャンスがあると信じて最後までキャストしまくりましょうw

釣果:マダイ6枚、マハタ、ヒラメ

ロッド:アルファソニック テンヤゲーム 220MH

    tailwalk Tai Game TZ (’22 MODEL) S66ML/FSL

リール:スピニング 3000番
ライン:PE1号+ナイロン4号
ジグ、ジグヘッド:20~40g 赤金、ピンク、緑金
ワーム:シーバス用ホワイト