レポート:フィールドスタッフ 椎名義徳

相模湾のコマセキハダもそろそろファイナル。

日の出とともに出船!頼むぜバウト!!

11/12の釣行では14.5キロのメボウと47.2キロのプチモンスターの2本を釣獲できたが、今日は如何に。平日にもかかわらず夢追い釣り人17名が乗船。

富士山もすっかり冬化粧

6時半の出港。およそ30分ほどのクルージングでソナーが魚影をキャッチ。

指示ダナ40メートル。コマセの振り出しは45メートルから。それより下にはビシを下ろさないようにとの指示でスタートフィッシング。

開始から20分。『船に着いたよ』のアナウンス直後に右舷側でヒット。
およそ20分ほどのファイトで30キロサイズが無事キャッチ。
船を立て直し、リスタート後の続くヒットは私のスタンディングバウト183Sに。

勢いよく100メートルほど疾走されたところで手ごたえ確認。
リフトアップしたバウトの復元が比較的早いのでレギュラーサイズ以下と判断。
10分弱のファイトで17.4キロをキャッチ。

その30分後、再び私のバウトにヒット。

一気に200メートルほど引き出され、止まってからの手ごたえもかなりの重量感。

61.7キロのヒットシーン。ガイドバランスが整っているため、曲がり込むブランクにラインがタッチしていません。

20分ほどのファイトで浮上してきたキハダは堂々とモンスターと呼べるサイズ、61.7キロ!

61.7キロを無事ゲット!
続いて33.4キロを追釣!

その後も船中2本のキハダサイズが上がり、最後に私も33.4キロを追釣!

大満足の1本です。

12月とは思えない盛り上がりで沖揚がりを迎えた。
当日の私の釣果は17.4キロ、33.4キロ、61.7キロの計3本!

帰港検量後の記念撮影。

水温も21度を下回ってきており、キハダも旅立ち目前。

次回釣行までチャンスが残っているかなぁ……

【タックルデータ】

ロッド MPGヘッドクォーター・スタンディングバウト183S
リール 6000番電動リール
道糸 PE10号500m
遊動式テンビン+Lサイズプラビシ130号
ハリス フロロカーボン26号 12m
ハリ キハダ用16号

船宿 茅ヶ崎港 ちがさき丸

レポート:フィールドスタッフ 椎名義徳

今シーズンのキハダは凄いですね。

25~30キロのレギュラーサイズが主体ですが、特に10月中旬頃はトップで3本、4本といった釣果も珍しくなく、キハダ初チャレンジでいきなりゲット!なんて人も多かったのでは。

朝晩の冷え込みも増してきたこの頃は、さすがにアタリも少なくなってきましたが、その代わりに50~60キロのモンスターサイズのヒットが目立つようになってきました。
その分、難易度が高まってきますが、それが本来の相模湾のコマセキハダ。

0か1、難攻不落のモンスターキハダを如何に落とすことがこの釣りの醍醐味でもあると私は思っております。 そして10月28日、茅ヶ崎港一俊丸に乗船。念願叶って82キロのモンスターキハダを釣り上げることができました。

【10月28日】コマセキハダ、船宿記録82.6キロ浮上。土曜はライト泳がせ船に出船、来週はライブベイトも! | 釣船 湘南 茅ヶ崎 一俊丸 (kazutoshimaru.net)

しかし、その後は3回釣行し、釣行毎にヒットはさせたものの、全てキャッチには至らず。運を使い果たしてしまったのか…

11月12日、小田原早川港の坂口丸に乗船。6時の出船で東方向へ進みます。

6時に出船。東に進路を取り、城ヶ島沖を目指します

1時間半ほどのクルージングで城ケ島沖の船団に合流。

モンスターキハダとのバトルにはコレ! MPGヘッドクォーター・スタンディングバウト183S


指示ダナ30メートルでスタートとなります。
開始から2時間ほど経ったところでコマセが効きだし、船のまわり、そして船下にも反応が入るようになってきました。
ここで私のスタンディングバウト183Sにヒット。
走りが止まったところでしばしの駆け引き。
手ごたえからさほど大きくはないと判断。ロッドを起こし、魚の頭をこっちに向けたところで一気に巻き上げ、まずは14.5キロのキメジをゲット。

1発目は14.5キロのキメジ

2発目のヒットは12時近くになってのこと。

ファーストラン、セカンドランで引き出されたラインは300メートル。

2発目のメガヒット!

レギュラーサイズとは明らかに違う重量感。

ドラグを締め、スタンディングバウトを立てしばらく耐えていると、バット部分から深く曲がり込んでいたブランクスが徐々に戻ってきます。

ロッドにかかるテンションが常に一定になるようブランクスの曲がり込みが戻った分ラインを巻き取っていくと、徐々に魚の引きも弱まり、それまで巻き取りができなかった電動リールも巻き上げができるようになってきました。

300~100メートルの間は魚をさらに弱らせる目的でゆっくりと時間をかけながら巻き上げ、100メートルを切ったところから巻き上げ速度を上げ、サメゾーンを逃げ切るべく、ガンガン巻き上げます。

ビシが見えたところでラインを船長に託し、ハリスをたぐってもらうとグッドサイズのキハダが浮上!
2本のギャフが打たれ、取り込まれたキハダは47.2キロ!

やりました! 47.2キロをゲット!
いい引きを見せてくれました
いつもありがとう、スタンディングバウト183S

【タックルデータ】
ロッド MPGヘッドクォーター・スタンディングバウト183S
リール 6000番電動リール
道糸 PE10号500m
遊動式テンビン+Lサイズプラビシ130号
ハリス フロロカーボン26号 12m
ハリ キハダ用16号

船宿 小田原早川港 坂口丸

レポート:フィールドモニター 二上あや

度重なる時化で何度もリスケし、今年は金洲はお預けかと思って居ましたが、金洲が禁漁になる11月末前ギリギリで、出船することが出来ました。

朝、御前崎港へ着くと風が強く、沖は更に海悪いよ、と船長。荷物を積み込み、いざ出船です。

約1時間半掛けて金洲に到着。

泳がせのエサにするムロアジ五目は、デッキスティックフルアームド73-232で。

朝一番は五目から、まずは泳がせ用のエサにするムロアジを釣ります。仕掛けを落とし、指示棚で止めコマセを振るとすぐにプルプルプルと魚がかかる。

無事泳がせのエサを確保出来ました!

3尾エサが釣れたので、金洲の大型魚を釣るべくヘッドクォーター・スタンディングバウト182Sへ持ち替え、ハリス50号仕掛けにムロアジをセット。

ボトムまで落として、ムロアジが暴れる棚を探して待つ。反応無ければ、底を取り直すが、イマイチ反応が無い。

ポイント移動すると船長から「ここはヒメダイが居るポイントだよ!」とのアナウンス。釣ってみたかった金洲ならではの魚の名前にワクワクしてしまい、再び五目へチェンジ。

先程より深い棚でアタリ!初めましてのヒメダイとムロアジダブル、イサキや特大ムロアジを追加しましたが、魚の活性はちょっと低め‥。

そんな時にカンパチが魚探に出ていると船長のアナウンスに、今度はまたまた泳がせに。

スタンディングバウト182Sから伝わるムロアジの震えがもの凄いのでチャンスか!と思ったら、しっかりと根にハマってしまった。どうにか船長の手を借り根から抜けたと巻き始めたら、魚の引きがあるぞ!?

と思った瞬間、スタンディングバウト182Sが海に刺さった!!

初めての大型魚の力強さに愕然としたが、強力な引きをスタンディングバウト182Sがしなやかな屈強さを発揮した。

船長や友人にお手伝い頂きなんとか上げて来るが、6000番台のリールが熱を持ち、悲鳴寸前。長引くファイトでリール電源も電池切れ。ここから手巻きでやり取りし、魚が船の周りを回り出す。マグロなのか?マグロだったらオダモン超えサイズと期待に満ち溢れたが、やっと水面に見えたのは、大き過ぎたサメでした。。。

大物とのファイトは貴重な体験となり、金洲らしい魚に会えた、成果のある1日となりました。

【釣行データー】
釣行日:2024年11月4日

五目用ロッド:デッキスティックフルアームド 73-232
泳がせ用ロッド:ヘッドクォーター スタンディングバウト182S

釣り船:茂吉丸(しげよしまる 静岡県御前崎港)

レポート:フィールドスタッフ 白畑義基

今年のキハダフカセ釣りは6月下旬から開幕し、連日、好調が続いています。
乗合船は茅ヶ崎、葉山鐙摺に加え、千葉の勝山からも出船しています。魚のサイズも、初期は20㎏以下も時々混じりましたが、現在は平均で25㎏前後あり、30㎏~40㎏級まで上がっています。いつデカいキハダが食っても獲れるように、ラインシステム、ドラグ調整は万全にしましょう。

さて、私は8/4の金曜に有休をとって葉山鐙摺・長三朗丸から出船!
イワシを積んで沖へ向かい、途中で波をザッパンザッパン浴びるも、場所に着くと既に他船が魚を掛けている。すぐ鳥付きのキハダを発見し、今回上乗りをしてくれた石垣玄船長が撒き餌開始!

魚が餌を取り、舵を握る栗飯原由己・大船長の「はい、やって」の合図で投入。

「40~50mくらいのところに魚はいます。(道糸を)出し過ぎても食わないよー」

今回の餌はマイワシ、カタクチイワシも混じっていましたが、フカセなら遠くへ泳がせるため、マイワシがいいですね。背中の色がグリーンがかった、活きの良いものがベスト。

キハダ、カツオとも活きの悪い餌には見向きもしないので、鼻掛けかカマ掛けでイワシを弱らせずに投入し、沖へ流します(カマ掛けの方が良く潜りますが、不慣れなら鼻掛けでも良い)。この時、潜りながら船から遠ざかっていくイワシがベスト。船から離れないイワシや、海面を弱々しく泳ぐイワシは即座に交換する。

船下には撒かれたイワシが固まり、群を作っている。これは周辺に魚がいるため。イワシにしてみたら、ここで群れずに散らばったらあっという間に捕食されてしまうのです。そしてほどなく、胴の間で流していた人のドラグが鳴った! 
これを皮切りに船中あちこちでキハダが食いだし、竿が曲がり、ドラグが鳴り続ける。掛けた人はミヨシ(舳先)か艫へ移動してやり取りし、他の釣り人もオマツリに注意しながらイワシを流すのが作法。そしてミヨシで取り込まれたのは20㎏級のキハダ。この流しでは4人くらいアタっていたが、筆者にはアタらず。

大船長が「デカいハリを使っていると、イワシの泳ぎが悪いから食わない。カットヒラマサの13号がいいよ」とアナウンス。

素早く同サイズのふかせキハダ13号にサイズダウン。南方延縄結びで結び直す。潮回りして投入すると、すぐさま道糸が走り出した!しかし、「ハリが小さく、掛かりが浅いとバレる」と考え、猛スピードで突っ走っている最中に追いアワセを入れた瞬間、ハリス切れ!

「マイワシが小さめなので、小バリなら当たる」と判断し、ハリを結び直していると、隣でもアタリ!

筆者もオマツリを回避しつつ、ある程度流しても食わないので、念のためゆっくり回収している最中に再び食った!

私の場合、初期ドラグは2.5㎏だが、ファーストランは強烈。そのまま走らせ、止まったところで追いアワセを入れる。何度か走るが、スピニングバウト215で走りを食い止め、魚が頭を振り始めたら竿を立ててリフトする。この時、ドラグが緩いといつまでも寄らないため、徐々にドラグを締めていく(筆者は5㎏まで上げる)が、道糸やハリスの強度1/4までが限界。それ以上締めたら切れる。ドラグを締める時もひと目盛ずつ締めるよう意識しよう。最初のダッシュでは無理に止めず、魚が止まってからじっくりやり取りしたい。ただ重いだけの時は容赦なく距離を詰め、反転した時も竿を立てて「人間の負担を軽くし、魚に最大のプレッシャーをかけ続ける」ことを心がけよう。

魚が真下に潜った後は、ぐるぐる回り出す。この時もリフトしたときにドラグが滑らなければ大丈夫だ。今回はタモ入れが浅く、ベールを返した瞬間にまた20mほど持っていかれ、オマツリまでしたが、玄船長のサポートで何とか23㎏をキャッチ。

この魚は、撒いたイワシの他、イカやシマガツオかハタンポのような小魚も捕食していた。

その後もアタリは続き、一時はミヨシで4人同時にやり取りするような状況まであったが、ドラグを締めすぎたのか竿が折れたり、ハリス切れといったバラシも多発し、船中でヒットは16回。キャッチは5本。最大は28㎏。カツオも6㎏級の大型が混じった。

このフカセ釣り、エサのイワシがエサ屋さんで買える限り出船しますが、9月10日現在、エサが入手困難になっているため、今後はスポット出船の予定とのことです。
ヒット率も良いので是非、挑戦してください。

【タックル】
竿:アルファタックル MPG スピニングバウト215
リール:スピニング5000番クラス
道糸:パワーアイWX8 5号
ハリス:プレミアム万鮪 18号
ハリ:ふかせキハダ 13号

釣り船:長三朗丸(ちょうざぶろうまる) 神奈川県葉山町 葉山鐙摺(はやまあぶずり)港

レポート:フィールドモニター 二上あや

昨年から予約する度、時化で中止 。年を挟み、やっと出船出来ました。

凪の金洲。

御前崎から出船し、ポイントの金洲まで1時間半。コバルトブルーの金洲の海が迎えてくれました。竿入れ時間6時になり、一斉に投入します。

極太ハリス30号・針18号の強気な仕掛けは、2メートル。指示棚30メートルで、ハリス分下げずに棚でコマセを振って待ちます。カツオは待っても1分と船長。どんどんやり変える方が良いとの事。コマセを振って指示棚で待つと竿先にアタリ!

瞬発力のあるカツオの強烈な引きを、スピニングバウト215で交わし魚を浮かせ、釣りたかった(食べたかった)数年越しの本命のカツオ!!無事にタモ入れしていただき、嬉しすぎました。

カツオ釣れました~
お友達にもカツオ!
釣りたてのカツオはきれい

その後も船長が細かくポイント探してくれますが、あまり反応がなく、カツオが船の下を通りかかった時に、少し釣れる程度。なかなかの厳しい状況が続きます。

すると五目狙いにシフトチェンジのアナウンス。仕掛けを3本針ウィリーに変え、金洲の美味しい魚を狙います。

ムロアジはたくさん泳いでました
金洲にもウマヅラ

指示棚50メートル、コマセを振って待つと、アタリあり。しかし針がかりしなかったり、巻き上げ途中にバレてしまったり、お魚を取り込めません。周りでは金洲ジャンボイサキがバタバタと上がっています。

お友達がダブルでジャンボイサキ

やっと針がかりして、元気な引きをみせて上がってたのは、初めて釣ったウメイロでした。背中の黄色が綺麗です。

ウメイロやった~

カツオは難しい日だったようですが、カツオの顔が見れて、いつかは釣ってみたかったウメイロも釣れて楽しい釣行となりました。

ロッド:MPG ヘッドクォーター スタンディングバウト

釣り船:茂吉丸 (静岡県御前崎市)

レポート:フィールドモニター 鷲谷康幸

今年の相模湾も開幕からカツオがオキアミコマセに口を使うスタート。
15kg未満のキメジも多く、楽しめるようですが1日間隔で好不調を繰り返しています。
そんな中での私のエビング2戦目は台風明け2日目、やはり台風明け初日は良い釣果だったようですがどうなるのか? 今回も定宿の茅ヶ崎・一俊丸から。
茅ヶ崎港を出た船は途中の小さな反応を流しつつ相模湾を西へ、真鶴の手前辺りで徐々に船団ができ始めます。

周りの状況を見るとポツポツとコマセ釣りではカツオが上がっている模様。同船者のエビンガーにカツオがヒットするも僕とお祭りでバラし、ごめんなさい…。
ポツポツと上がっていたカツオの勢いも次第に衰え、分家したナブラ?を僚船と2隻で追いかけます。 もう1船の方はキハダクラスを頻繁に掛けては切られを繰り返している様子、チャンスあり?かとスピニングバウトにスイッチし、しゃくり続けると「ゴン!」と気持ちの良いアタリ!
ネムリバリをカンヌキに掛けるために鬼合わせを3回、MPGのしっかりしたバットにフッキングの手応えが伝わります。 最初の走りを耐える覚悟で体制を整えたのですが、ドラグも出ないまま、MPGの柔軟なパワーのおかげか瞬殺で上がってきたのは小型のキメジ。


その後はノーチャンスで船中キメジ1本と寂しい釣果になってしまいました・・・しかし、貴重な価値ある1本に満足!

今回のエビングタックルは、メインのキハダ用にいつものMPGヘッドクォータースピニングバウト215、カツオ用にCRAZEEジギングシャフトS63MH。 CRAZEEは去年まではMを使っていましたが、ゴリ巻き必須の乗合船ではもう少しパワーがあったほうが良いと思い、今年からパワーを一段階上げてMHにしています。 カツオ狙いは12~16号程度の細ハリスと素早い仕掛け投入が有利ということでタックルを分けており、周りでカツオメインに当たっているナブラには即座にカツオ用へスイッチできるようにタックルは2セット用意しています。

それと、今季のエビングはワームの他にバケ皮を併用してみています。エビングはワームだけでも問題なく釣れる釣法ですが、船下を通ってもなかなか口を使わない魚やシーズン後半のコマセについた魚をどうにか攻略できないものかと試行錯誤中なのです。今回のキメジもバケ仕掛けが決め手になったのかは定かではありませんが一つの実績にはなりました。現時点ではまだ本調子ではない今年の相模湾ですが、ボチボチコマセにつき始める頃かと。 シーズン後半には小田モンと言われる大型の回遊もあるので可能性がゼロではない限り狙っていきたいと思います!

【タックル】


●キハダ用
ロッド:MPGヘッドクォータースピニングバウト215
リール:10000番
PE:4号400m
ハリス:22号
針:キハダマグロ用15号、ケイムラ系ワームx2、バラフグ魚皮
ジグ:250g


●カツオ用
ロッド:CRAZEE ジギングシャフトS63MH
リール:8000番
PE:4号300m
ハリス:12号
針:メジカツ用15号、ケイムラ系ワーム、バラフグ魚皮
ジグ:250g

釣り船:一俊丸(神奈川県 茅ヶ崎漁港)

釣行日:2023年8月24日


フィールドスタッフの椎名さんから相模湾コマセキハダレポートをいただきました!
ひとつの船で1尾釣れれば良いというこのシーズン終盤に、なんと2尾!
素晴らしいです!

(以下、椎名さんレポートです)
11月28日、小田原早川港の坂口丸さんからの出陣です。

相模湾キハダも終盤大詰め 当日は7名での出船でした。
相模湾最大クラスの坂口丸の「ジャンボ」なので、超ゆったりです。

今シーズンこれまでの私のキハダ釣果は9回目までの釣行で5ヒット・5キャッチとまずまずの打率。
しかし、10月も半ばを過ぎると釣況は厳しくなるばかりで10回目以降からの釣行では4回連続アタリすら無しの惨敗。
11月28日、14回目のキハダ釣行は小田原早川港の坂口丸さんから。
残る日数からして私にとってはこれが今シーズンのファイナル釣行となるであろう。
ピーク時には70隻以上ものキハダ船で賑わった瀬の海海域も今日浮かんでいるのは僅か6隻のみ。
一本のラインに望みを託し、5分インターバルで黙々とコマセを打ち替え続けていると11時前になんと私のバウトに待望のアタリ到来!
いつもならサメ対策として走らせるだけ走らせ、弱ってきたところで一気に巻き上げにかかるのですが、今のところサメの反応がないということなので、ファーストランが止まったところからスタンディングバウト183Sで強引に締め上げていきます。
あまりにも簡単に上がってくるので周囲からは『キハダではないのでは!?』との声も上がりましたが、5分かからずして海面下に見えてきたのは正真正銘のキハダ。

1本目 31キロをキャッチ

31キロサイズを無事キャッチ。
限りなく0パーセントに近い確率の釣況の中でのこの1本はまさに奇跡。ところが奇跡はまだ続きました。13時少し前に本日2発目のアタリ。先ほどのサイズのものより格段のパワーで一気に240メートルまで引き出されました。

2本目ヒット! まだまだ余裕のバウト183S。キハダがどんどん浮いてきます。

70メートルにサメの反応があるよ、とのことでここではリングを投入。
バウトで締め上げ、頭を上に向けさせるとリングがはまり、キハダのパワーが徐々に落ちてきました。
ここからは電動ウインチで強気の一気に巻きです。
最後は船長はじめ同乗者皆さんのご協力のおかげで46.5キロサイズをキャッチ。

2本目 46.5キロをキャッチ

超絶厳しいこの時期に2本キャッチで締めくくれるなんて、まさにミラクル。
これで今シーズンの私の釣果は14回の釣行で7ヒット、7キャッチ(うち1本はサメに少し齧られちゃいましたが)。
MPG100%超厚巻ブランクのスタンディングバウト183Sはスタンディング、ウインチどちらにも対応できる1本。
今シーズンのキハダ釣行ではフルにバウト183Sを使用しましたが、海況やサメ等の状況でスタンディング・ウインチと臨機応変にバトルフォームを変え、1本もバラすことなく7ヒットのすべてをキャッチすることができました。

MPG100%超厚巻ブランクのスタンディングバウト183S。いい仕事をしてくれました。

非力で大物釣りを得意としていない私ですが、ここまで釣果を伸ばせたのは良いロッドとの出会いといっても過言ではありません。

当日の釣果31キロと46.5キロ ミラクルのような締めくくりでした。

バウトよ、来シーズンも頼むよ!

【タックルデータ】
ロッド:MPGヘッドクォーター・スタンディングバウト 183S
リール:6000番電動リール
道糸:PE10号
天秤:遊動式
ビシ:130号
ハリス:フロロカーボン26号 12m
ハリ:16号

船宿:神奈川県 小田原早川港 坂口丸

先日掲載した、つり情報記事レポートに続いてフィールドスタッフ・椎名さんから再び相模湾キハダのレポートをいただきました。

以前と比べると釣行回数が減ってしまったという椎名さんですが、シーズン終盤戦でのキハダキャッチはさすがです!

ロッドはもちろんMPG ヘッドクォーター・スタンディングバウト183S

(以下、椎名さんレポートです)

10月15日発売の隔週刊つり情報(11/1号)で掲載されました通り、9月27日の釣行では念願の50キロオーバーをキャッチすることができました。

しかし、その後の10月10日の釣行ではアタリも出せず…ホント、今シーズンのキハダは難しいです。

さて今シーズン8戦目となるキハダ釣行は10月12日。

釣り場は瀬の海。タナ50メートルでスタート。
潮は右舷から左舷に向かって流れており『この潮だと右舷は厳しいかもね』と中乗りさん。

その言葉通りアタリは左舷ミヨシにアタリが集中。前半のうちに3回ヒットがあり、26キロサイズが1本取り込まれました、

当日の私の釣り座は右舷胴の間ど真ん中。道糸も船下に入り込み、左舷の方と度々オマツリする完全に分が悪いポジション。だからといって手を止めてしまってはヒットの確率はさらに下がってしまいます。

中盤以降は船中沈黙の時間だけが刻々と過ぎていきますが、めげずに5分インターバルでコマセを打ち替え続けます。

そして残り時間も1時間を切ろうした12時20分、船中久々のヒットはなんと私のバウトに!

MPGパワーで浮かすことも簡単ですが、魚探にはサメの反応が複数出ている状況。

ここは急がず、時間をかけてキハダを十分弱らせてから一気に巻き上げる戦法で。

最後は中乗りさんがハリスをだぐり、1本目のギャフを船長が打ち、2本目のギャフを私が打ち込み、船内へ。

無事取り込んだのはキハダはジャスト30キロ。無傷の完全体でキャッチできました。

絶対不利な条件下で食わせただけに、正直まさか!?といった感じで、前回の50キロサイズを釣り上げた時より嬉しい1本です。

これで今シーズンのキハダは8戦で4本の釣果。
勝率5割。これもスタンディングバウト183Sのご加護です(笑)

アルファタックル・フィールドスタッフの椎名義徳さん。シーズンになると相模湾のキハダマグロに通い込む。今季、このブログにも何回かレポートをいただきました。

1 (86)

そしてとうとう・・・52.8kgをキャッチ。例年に比べて大型サイズの釣果が非常に少なかった今季、50kgオーバーはまさに値千金!

cut_1 (8)

使用したロッドは、MPG ヘッドクォーター・スタンディングバウト183S
名前の通り、スタンディングファイトのロッドだが、ウインチファイトにも対応できる。

1 (81)

スタンディングバウト183Sは、ドラグMAX20kg、ハリス30~60号というスペック。ドラグMAX15kg、ハリス20~50号のスペックの182Sというモデルもある。

椎名さんファイト集

せっかくなので、椎名さんからいただいた今回のファイトシーン画像を集めてみました。
50kgオーバーの強烈な引きでも、バット部分はしっかり残っていることが分かりますね。また、魚にプレッシャーをかけるロッド角度をできる限り保っていることも分かる。長年大物と対峙してきた椎名さんの経験によって、MPGブランクのパフォーマンスが存分に発揮されているファイトシーンだと言えますね。

IMG_2580.jpg

今回の模様は、現在発売中のつり情報(11/1号)に掲載され、しかも表紙は椎名さんのこのモンスター。巻頭カラーだけでなく、38ページにも詳しい記事が掲載されています。キハダ釣りの天敵・サメへの対策も記事の中で書かれています。
サメにやられないよう、要所では電動ウインチで巻き上げる必要もあり、そのために椎名さんはスタンディングだけでなくウインチもできるスタンディングバウト183Sをチョイスしているのです。今回掲載の記事では、文章だけでなく写真も椎名さん。取材釣行でこれを仕留めたのも凄いですね!ぜひ本誌記事をご覧ください。

(今回のタックルデーター詳細も本誌記事でご確認ください)

1 (50)

それにしてもデカイ!相模湾のキハダはいよいよ終盤戦。しかし、サイズは大型が多くなってきています。皆さんもラストチャレンジしてみてください!
ロッド:MPG ヘッドクォーター・スタンディングバウト183S
釣り船:神奈川県茅ヶ崎港 ちがさき丸