レポート:フィールドモニター 川野誠

4月絶好調でほぼ毎回竿頭だったマルイカが5月になって絶不調〜まぁ釣れない日にばっか行っちゃってるのも原因なんですが…

GWも所用と仕事でほぼ休みなくて体力的にキツかったので円高な今年の流行りキーワード安・近・短に引っ掛けて午前ライトアジに二週続けて行ってきました。

例年GWから梅雨あたりまで産卵期になる東京湾のアジ。気難しい展開になることが多いけど船釣り入門で大型連休となれば🔰初心者さんいらっしゃい〜と各船宿とかもイベントや割引なんてのも🎶

そんなほぼ満員の金沢漁港『蒲谷丸』午前アジにて、最近魚料理にハマってる釣り初心者さんを仲間と引き連れ自分で釣った魚で料理してもらおう応援釣行です。

金井船長レクチャーを食い付きで見る姿にやる気スイッチを感じますがやはりショートバイトが多く針掛かりも途中バレ多発…

それでも潮が緩んだチョットの時合にバリバリっと釣れてくれてお土産にはなり嬉しそうに帰って行った夜にアジ尽くし料理写真が送られてきて一言『もう美味すぎて次はいつ行くんですか?』と(笑)
また1人釣り仲間誕生の予感でした〜。

翌週も金沢漁港『進丸』で会社の釣り初体験の新入社員に釣りして皆で料理して親睦を深めてもらおう企画のお手伝い先生役。

オレンジライジャケスタイルでwこちらも食付き気味に、まさーし船長レクチャーをガン見てましてもう釣れてる気分の面々(笑)

でもこれまた食い渋りで10時までツ抜けも出来ない展開…

船長も転々とポイント移動してくれますが底潮が速く初心者にはコマセワークの難しい展開でしたがラスト30分〜バッチリやる気の群れを当ててくれまして皆さん貸しクーラーに金ピカの中ッパサイズをお土産に充分な数を!!

具材の買い出しから捌きまで各人で分け合ってアジフルコース満足満腹堪能した〜って喜びのメール貰ってってなんか嬉しいですよね🎶
ホントほぼ1年中安定して釣れるけれどいざ数やサイズをセレクトしてとなると難易度高めなライトアジ!!

今度は夏休みにでも息子のお友達も連れてってアジフライパーティーしたいですね。

竿・ライトアジFT175M
リール・ディーノ船
仕掛け・ビシ40号、ストーレート天秤、ハリス1.2号2本針&1.5号3本針

レポート:フィールドモニター 川野誠

新年も明けて大分経ちましたがようやく仕事が一段落して初釣りに行ってきました〜
釣り船はアットホームな金沢漁港の定宿『進丸

もちろん新年1発めは基本に忠実に沖釣り定番のLTアジでしょ(笑)

午前便の日が出るまでは寒かった漁港も出船する7時半には風も収まってきてとてもキモチ良い初釣りの予感♫ まさし船長の真面目なアナウンスで定刻に出船。最近好調だと言う本牧沖に舵をとります。

眩しいほどの朝日に一礼して本年の大漁安全釣行を祈願して御神酒も行いました。

この日は片舷に2人しかおらずコマセの効きを心配しましたがさすがヤル気の群れに当ててくれて開始早々から小気味よい引きで中ッパサイズの連チャン♫ 

前日までは豆アジサイズだったらしいポイントなのに嬉しい誤算で(笑)

安価なのに感動良好なライトアジFTで、着底後はすぐガチャ底の根掛かり防止のため50cmほど底を切って、ハリスのなじむ間を取ってからハンドル半回転。
しなやか穂先の竿先チョンチョンでコマセを軽く撒きながら、最近流行りのハリスのたるみを少なくするストリームワークでこの日はプラス2.5mまで上げてくる2本針、3本針にほぼパーフェクトをバッチリ決めまくってアッとの間にバケツも大渋滞〜☆

空いてるのでお隣のバケツとチェンジして、汗ばみ着込みすぎた上着を脱ぎながらバリバリ継続を楽しんでいると船長から、
『昨日まではこの時間くらいからポイント移動したけど今日は型イイのも混ざるんでこのままここで粘りますね〜』

となりゃ残り一時間お代わりコマセしましてガシガシ撒き続け2杯目のバケツもかなり貯まってきたトコでタイムアップ。

束釣りとまでは行きませんでしたが初釣りで今年の釣果の縁起良さそうな88匹すゑひろがりは大満足でした♫

帰宅後捌いてみるとお見事な脂ノリで刺身はモチロンなめろうアジフライさんが焼きと舌鼓しましたよ〜。

美味しくてお手軽なライトアジ皆様も是非とも楽しんでくださいね。

【タックル】
竿 ライトアジFT
リール ディーノ船
仕掛け 40号ビシ 自作2本、3本針

釣り船:進丸 神奈川県横浜市 金沢漁港
※1/15~2/29はショートタイム(6:30集合14:00帰港)にてシロギス・LTアジに出船中〜♪ 半日(午前便・午後便)は3/1~となります。

レポート:フィールドモニター 川野誠

『オレ春からずっと釣りに行きたかったのに〜部活ばっかで〜やっと休みだから釣り行こうぜ〜あっ、でも夕方から友達とゲーセンだから午前アジね!』と息子氏からグイグイ感でアピールされちゃカワハギのキモチはグッと堪えて息子氏エスコートしなきゃですね(笑)

まぁ、自分でもLTアジご無沙汰だったし、なめろう&アジフライうんまいですもんね〜中ッパサイズのバリバリを期待して金沢漁港『進丸』正船長の舵で出船〜。

航程15分ほどの多少根が荒いポイントでスタート。祝日だけあって他船もたくさんのお客さん乗せて早々にポツポツ釣れ始まってて息子氏も久しぶりな割には自分でコマセ詰めて赤タンもチョコんと針刺して慣れた手つきでシャクり投入一発目から名竿『アルバトロスフラフラ165ML』がキレイなカーブを描いて小気味よく穂先にプルプル感でかわいいサイズですがダブルでゴキゲンスマイル♫


このロッドのように、まだ背の低い子供さんや小柄な女性に合う長さの竿って最近見かけなくなっちゃいましたよね…

リールは普段タコで使用してるエラン『オクトパスライト54L』ロープロでシングルハンドルのトルクあるコレが非力な子供でもグイグイ巻けてくるのが秀逸!!

息子氏は勝手にバリバリ連チャンさせてるので一安心でオイラも『ライトアジFT』に『ディーノ船』の初心者の方にもオススメな超お買い得セットでスタートしましてバリバリ(笑)

1時間半ほどでアタリが遠のいてきたのでハリスを1.5→1.2号に落としてその後すぐにパタっとアタリが無くなりもしかして今年かなり上がってる黒いアイツの襲来か?と思った瞬間あきらかにアジじゃない引き込み!!

針掛かりポイントが分からんのでのでハリス切れも覚悟しながらドラグ調整で慎重に上げて来たらゴーマルのねんなしクロダイ様〜

息子氏のキラキラした眼差しを感じ親のポジションキープすることが出来ました(笑)

なめろう&アジフライに南蛮漬け、クロダイ昆布締めとゴハンお代わりで大喜び平らげてました。

さすがに朝の冷え込みは厳しくなってきたので陽気のイイ日の午後アジにでも出掛けられるのが半日船の魅力!!小型でも美味しい金アジ是非ともであります。

竿・アルファタックル ライトアジFT
リール・ディーノ船
仕掛け・ビシ40号、PE1.5号、自作ハリス1.5号1.2号

レポート:フィールドモニター 川添法臣

こんにちは、フィールドモニターの川添法臣(かわぞえ のりおみ)です。天気予報は雨、雨、雨……と、すっかり梅雨ど真ん中の日本列島。晴れた日の釣りは気持ちが良いものですが、東京湾のマアジにとって、この“そぼ降る雨”こそ「甘い雨」。イサキと並んで梅雨時に旬を迎える東京湾のLT(ライトタックル)アジをレポートします。

今回持ち込んだのはアルファソニック LG73 190M。尻尾の黄色い東京湾のブランドフィッシュ「金アジ」は25cm前後の“アジのタタキ・サイズ”がアベレージですが、人工的な建造物付近に居着く個体は40cmクラスの“ギガアジ”も居ます。そこで私はアベレージサイズに合わせた太さのハリスで大型の個体と対峙出来るよう、柔軟な調子を選ぶようにしています。魚とケンカをしない調子の竿をチョイスすることによって、みなさんが“何となく”付けているクッションゴムを付けずとも釣りが成立するので、ハリ掛かりに到らない魚の反応や、魚が上ずっている時の微細なアタリを取ることができるのも重要なメリット。この引き出しを持っているとアルファソニック LG 82 185MHとの使い分けで、多彩な攻略が可能となります。

──で、この日の釣り。竿入れから一荷で上がる好釣ムードでスタート。船は碇を降ろして1時間は楽しく釣れ続きました。これが曇天や雨模様なら一日中釣れ続けて竿頭は2束釣り(釣果200匹以上)なんてことも珍しくないのですが、この日は晴天。魚の食い気が落ち着いて「(魚群探知機に)反応はあるのに釣れない」という状況になりました。これがもし、晴れてもいないのにこの状態に陥った場合、そうなった原因はいくつか考えられますが、その一つに「コマセボケ」の可能性が挙げられます。

この「コマセボケ」と言う現象、船宿さんや釣師の意識が高まって今や死語になったと思っていたのですが、令和の現代になって“ナゼか”時折お見受けするようになりました。要はコマセの撒き過ぎによって、対象魚が口を使わなくなってしまう現象です。こうなってしまった場合、船長はどんなに大きな群れを捕捉していたとしても、その釣り場を捨てて別の場所へ移動しなければなりません。

この状況を未然に防ぐには、釣り人一人ひとりの心構えとして「コマセを撒き過ぎないように意識する」しかありません。ところが、プラビシを用いるイサキやマダイと違って、ビシアジやLTアジのシンプルなコマセカゴは、コマセ量を調整しにくいのも事実。そこで、ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、昭和の昔からアジ釣師がやって来た涙ぐましい努力をご紹介します。いつもお使いのビシカゴと、絶縁テープ(ビニールテープ)を用意します。

タナ取りや仕掛けを魚にアピールするために竿をシャクリ上げた際、また魚が掛かって暴れている時、この箇所から図らずも漏れ出てしまうのが“余分なコマセ”です。これによって魚が満腹になってしまったり、余剰のコマセが潮流で流された先に魚群が付いて行ってしまったりという悪循環の引き金となってしまいます。

問題の編み目に、まずは内側からテープを貼って目止めします。

内側一周に貼ったら、そのままテープを切らずに外周に貼ります。編み目でテープの接着面同士を貼り付けることによって、目止めを固定するイメージです。内側は余裕を持って下側を重点的に、外側は引っ張りながら貼り付けていくのがコツです。

たったこれだけで、不用意に撒かれるコマセを削減することが出来ます。私が子供の頃はお弁当のオニギリに巻かれたラップや菓子パンの袋を内張りして急場を凌いでいましたが、今は海洋プラスチックごみを出さないよう、ビニールテープを貼るようにしています。コマセを撒く時には、シャクった竿先を瞬時に戻すことでカゴの上側から出すイメージで。竿先を20cmくらい煽るだけで充分です。例えば入れ掛かりの時、テープの部分くらいまでコマセが残っていれば、魚を取り込んだ後にコマセを足さずに再投入して、手返しアップに繋げられます。また、白いテープを使うと船上からの視認性が良いことも何かと利点に。道具箱にビニールテープを入れておけば、船の上でもサッと加工出来るので、“ナゼか”の食い渋りに遭遇したら是非お試しください。

かくしてこの日の釣果は、竿頭75尾で船中上位3名が70尾を釣獲。この上位3名のうち2人が、食いの立つタイミングではコマセを絞って上ずる群れをクールダウンしながら釣果を伸ばしていたことを書き添えておきます。

ビギナーにはお手軽で、ベテランには奥の深い東京湾のLTアジ。水深20m前後の浅場で釣れ始め、連日束超えの釣果情報がネットや誌面を賑わせています。食味も釣り味もピークを迎える東京湾の金アジで、みんなで釣れるともっと楽しくなる乗合船の魅力をご満喫ください。

▼タックルデータ

竿:アルファタックル/アルファソニックLG 73 190M
リール:小型両軸リール
道糸:PE1.5号
コマセビシカゴ:LTミンチ用40号
テンビン:腕長25cm
船宿仕掛け:ハリス2号/ムツ10号3本針/全長2m
付けエサ:赤タン・アオイソメ

▼船宿:かめだや (東京都大田区羽田)

レポート:フィールドスタッフ 白畑義基

フィールドスタッフの白畑です。
4/22の土曜、柴漁港・三喜丸から友人とライトアジに行ってきました。
この日は海が時化ていたため、他の釣りものは出船できないこともあり、ライトアジは2隻とも満員になるほど人気。

7時過ぎに出船。
15分ほどで八景沖のポイントへ到着。
船宿から借りた40号のビシにコマセを詰め、投入。

ロッドはアルファソニックLG 73-190MH。チタントップの高感度は、ライトアジでももちろん効果を発揮する。

「タナは底から2~3mです」と、船長。
水深は20mほど、底から2m巻き上げてコマセを振るとすぐアタリだし、アルファソニックLG73-190MHが絞り込まれる。小型のアタリも見逃さず、しっかりアタリを伝えてくれる。

ライトアジはオマツリすることも多いため、道糸はPE2号程度をお勧めします。1号以下では高切れのリスクがあります。エサは赤タンと船宿、船上で購入できるアオイソメがありますが、この日は圧倒的にアオイソメが有効です。ハリに少し残っていれば食ってきます。

食いが立つとダブル・トリプルも。

食いが立つとダブル、トリプルも何度かありますが(アタリがあったら、追い食いを狙って数十㎝だけゆっくり巻き上げるか、送り込むかします)、波が高くバラシも多いため、テンションを変えずに巻き上げ、海面で時間を掛けず、そっと抜き上げましょう。

オマツリしたときは魚を最初に取り込みます(三喜丸さんは上乗りさんも乗っているので安心)。
時合いは1時間以上続き、友人も満足。

その後も小移動を繰り返すたびにアタリが続き、アタリが遠いときは底から3mでアタる感じですが、高活性時はコマセを振ってから5秒以内に食ってきます。
しばらく待っても食わなければ、再び底まで落としてから2m巻き上げ、コマセを振ります。
底近くではイシモチも混じり、13時の納竿までコンスタントにアタってくれました。

東京湾の中でも、金沢八景出船で釣るアジは体高があってとっても美味しい!

当日の釣果は55尾。

なお、ライトアジは浅場の魚を狙うため、ハリスは1.5号以下をお勧めします。船長に聞いても「食い渋った時は1.5号がいい」とのことです。
魚体はやや小ぶりですが、脂の乗った新鮮な黄アジを食べられるのは釣り人ならでは。
皆さんも是非、ライトアジを楽しんでください。

【タックルデータ】

竿:アルファソニックLG 73-190MH
リール:エランSW LIGHT 73L
道糸:パワーアイPE 2号
ビシ:40号
ハリス:フロロ1.5号
ハリ:ムツバリ10号
エサ:アオイソメ

釣り船:柴漁港 三喜丸(神奈川県横浜市)

レポート:アルファタックルスタッフ 島浦慎吾

今回は4月恒例の「ライトアジ」!

「金沢八景 一之瀬丸」さんに行ってきました!
今回の釣行会は4月に入社した新入社員をはじめ、船釣り経験の少ない女性スタッフも参加です!

参加者の中には船釣り初心者も多く、2年目以降の若手スタッフが毎月の釣行などで培ってきた知識を伝授し、みんなでワイワイ楽しくアジ釣りを学んできました。

しかし、今回はあいにくの天気不良…
朝から雨が降り続き、先が思いやられる状況ですが東京湾の美味しいアジを求めてみんなやる気満々です!!

出船から15分ほどの八景沖のポイントに着きスタート!
仕掛けの説明やエサの付け方などを先輩社員がレクチャーし、コマセを撒いてアジを寄せます!
水深25m程で船長の指示棚は底から3m!
なんとコマセを撒いてすぐ一投目からあたりが!!

船釣りは初めてのSさんにヒット!

今日はかなり活性が高そうです♪
続けざまにこれまた釣行会初参戦のYさんにもヒット!

Yさんも初の船釣りでしたが早々に東京湾の黄金アジをキャッチ!
コマセが順調に効き始め、一匹、二匹と多点掛けができるように!

全スタッフが一通りアジをキャッチしたところで先輩社員より多点掛けのコツをレクチャー。
一匹かけた後にバラさない様に注意しつつ棚を探り二匹目のアタリを待ち、重くなったら巻き上げます。

その先輩のアドバイス受け、4月入社の新人スタッフO君も多点掛け成功!!

初心者、経験者含めみんな着実に数を伸ばしていきます。
お土産を確保したところでサイズアップを目指して少しポイント移動!
今度は打って変わってアタリが遠のく状況に…先輩社員を含め中々うまく咬みあいません。

ここで、ずっと釣れ続けている釣行会のリーダーのスタッフKがライン引き釣法をレクチャー。
ライン釣法とは、縦方向にコマセの煙幕を作り、そこに仕掛けを同調させる新しい釣法。効率よくアジを釣ることができます。

ライン釣法のレクチャーを受けたスタッフT君も渋い時間にもキャッチ!

時合いが来たのか少しサイズのいいアジもポツポツ釣れるように!

雨が強くなり、みんな満足するまで釣ったところで早めの撤収です。
オールシーズンできて、簡単で手軽なライトアジ!🐟
船釣りデビューにはもってこいの釣り物です!
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください!!🎣

【今回お世話になった船宿】

金沢八景:一之瀬丸さん(神奈川県横浜市)
都心からのアクセスも良く、東京湾の四季折々の釣り物を楽しませてくれます。また、初心者にも親切・丁寧に釣り方を教えてくれる船宿です。これからの時期はアジはもちろんのこと、タチウオ、キス、夜メバルなど様々な釣り物に対応してくれます。

【今回使用したタックル】

●21 SHIBUKI  R200
MPG100%ブランクスを使用し、MPGならではの復元力で不意の大物にも対応出来るライトゲームロッドです。また、スパイラルガイドを搭載しロッドのねじれを防ぐと共に糸がらみ軽減にも貢献する仕様となっております。また、魚の引きにロッドがしっかり追従してくれるのでアジの口切れも少なく釣果に大きく貢献しました! シブキのF190もお薦めです。

ライトゲームFT 64-195M、73-190ML、73-190M
優れた汎用性をもつライトゲームシリーズ。最初の1本目に相応しく、クセのないオールマイティーな7:3調子。コマセ釣りの際に海中の釣針が安定し易く、違和感少なく魚に口を使わせることが可能なオートマチック性能を目的とする6:4調子。オレンジ色の穂先を採用し、アジの繊細なアタリも取ることができるコストパフォーマンスに優れたアイテム。

ライトアジFT 175M
40号ビシに設定される東京湾のライトアジからライトコマセ用。しっかりコマセを振ることの出来るバットセクションと、しなやかな穂先の絶妙なバランス設定。掌にフィットする扁平形状と、自由度が高いスモールトリガーを設定。テクニカルな釣りで効果を発揮するオリジナルリールシート「CS45-T」を採用。

ディーノ船 150PH/DH(R・L) 
カワハギ・カレイ・アジ・マルイカ等の船小物から、タイラバ・ボートシーバス・ライトジギング等のライトソルトルアーに至る様々な湾内の釣りを広くカバー。手中に収まる小型フォルムとマグネットブレーキによるワンランク上の安定した手返しが可能。ダブルハンドル/パワーハンドルの2タイプ。

●お薦めフィッシュグリップ!
一番下の写真をはじめ、3枚の写真でアジを挟んでいるフィッシュグリップ。テイルウォークのガブリルという製品ですが、これがイチオシ!
アジは意外とヒレが鋭く、手でつかむと刺さったりします。また、ヌメヌメとつかみにくい。そこで欲しくなるのが魚をはさむ「フィッシュグリップ」。リリースする魚には使わないほうがいいのですが、アジのように食べてしまう魚なら、フィッシュグリップでガッチリはさむほうが良いです。また、タチウオやサワラのように歯が鋭い魚を安全につかむのにも重宝します。ルアーに限らず、海の釣りでは必ず持っていたほうがいいですよ!