アルファタックル、オクマなどエイテック製品を使って釣った魚の写真を募集しております。
掲載させていただきました方にはalphatackleステッカーなど粗品をお送り致します。
◎船上の画像の場合、救命具を着用していない場合は掲載を見送らせていただきます(船が着岸していても船上なら同様です)。
◎お送り頂いた画像はalphatackleのウェブサイト、カタログ等で使用させて頂く場合がございます。あらかじめご了承下さい。
※お送りいただきました画像の画質・状況などによって掲載しない場合もございますのでご了承ください。
送信日 | 2020/11/25 | 釣行日 | 2020/11/25 | |
お名前 | もりごん | 場所/船宿 | 江ノ島 池田丸 | |
魚種 | フグ | サイズ | 20cm | |
タックル | 竿:海人 湾フグ 163 |
|||
コメント | アルファタックルの竿は、大物釣り用、テンヤスミイカに続き三本目ですが、どれも使いやすいです。よく釣れます。 |
送信日 | 2020/10/10 | 釣行日 | 2020/9/16 | |
お名前 | 真田 隆 | 場所/船宿 | 伊達の周辺漁港 | |
魚種 | ヒラメ、アイナメ | サイズ | ヒラメ51cm、アイナメ47cm | |
タックル | ヒラメ用 竿:CRAZEE FLATFISH インスパイラ3000 ルアー:クレイジージグ30グラム アイナメ用 竿:CRAZEE HEAVY ROCKFISH リール:CRAZEE SPINNING REEL ワーム:バグアンツ |
|||
コメント | 皆がサケ釣りしてる中で、ロックとジグで釣りしてました! |
送信日 | 2020/8/22 | 釣行日 | 2020/7/2 | |
お名前 | 近藤俊大 | 場所/船宿 | SUNRISE 男女群島 | |
魚種 | カンパチ | サイズ | 40Kg | |
タックル | 竿:MPG ODYSSEY DESPERADO P.E.I. style | |||
コメント | PE12号 フルロック、スタンディングでの釣果です。 |
送信日 | 2020/8/15 | 釣行日 | 2020/8/15 | |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾 | |
魚種 | アカムツ | サイズ | 37~39cm | |
タックル | 竿:MPG DEEP IMPACT Light 220 | |||
コメント | 久しぶりの釣行です。少しお疲れモードなので時合に合わせ2時間位の予定でした。いつもの時合が少し後ろにずれてました、当たりは連発したのですが、針外れやハリス切れもあり数が伸びませんでした。濁りもかなりあり、直ぐにフラッシャー仕掛けに交換しての釣果です。先週は仲間が2キロのアカムツも上げているので、期待はしてましたが、ハリス切れは初めてです‼️体長こそありませんが、コンディション最高です。まだまだ大型が潜んでます‼️ |
送信日 | 2020/7/17 | 釣行日 | 2020/7/12 | |
お名前 | 吉澤 清和 | 場所/船宿 | 愛知県大山冲 松下丸 | |
魚種 | アマダイ | サイズ | 40cm | |
タックル | 竿:MPG ULTRA ALFA GT IKAONI 222H | |||
コメント | オニカサゴ乗合にてアマダイ、美味しい魚をゲット出来て嬉しい。 |
送信日 | 2020/7/17 | 釣行日 | 2020/7/5 | |
お名前 | 吉澤 清和 | 場所/船宿 | 愛知県大山冲 松下丸 | |
魚種 | 金目鯛 | サイズ | 35cm~40cm | |
タックル | 竿:DEEP IMPACT TERU STYLE RT I | |||
コメント | 初挑戦の深海釣りにて9連ゲット出来うれしかった。 |
送信日 | 2020/7/17 | 釣行日 | 2020/5/20 | |
お名前 | 吉澤 清和 | 場所/船宿 | 愛知県大山冲 松下丸 | |
魚種 | アラ | サイズ | 87cm | |
タックル | 竿:DEEP CRUISER LIGHT KINME SP 200-230 | |||
コメント | アラ乗合初挑戦でゲット出来ました。幻の魚なので、今度はいつ釣れるか挑戦を続けます。 |
送信日 | 2020/7/7 | 釣行日 | 2019/6/27 | |
お名前 | ナオト | 場所/船宿 | 下田 | |
魚種 | アカムツ | サイズ | 38cm | |
タックル | 竿:HB AKAMUTSU 230 | |||
コメント | 久しぶりのアカムツ。近隣の船含め3隻で3本と渋い状況の中、最後の1投でそこそこサイズの1本を上げられホッとした釣行になりました。 |
送信日 | 2020/7/3 | 釣行日 | 2019/7/2 | |
お名前 | たま | 場所/船宿 | 和歌山 椿沖 | |
魚種 | マイカ | サイズ | 15-25cm | |
タックル | 竿:CRAZEE IKAMETAL C682M |
|||
コメント | 潮が早く濁りもあり釣りにくい状態でしたが、ヤクルトサイズの触りもちゃんと解り良い竿です |
送信日 | 2020/6/21 | 釣行日 | 2019/6/21 | |
お名前 | 真田 隆 | 場所/船宿 | ショア平根 | |
魚種 | マツカワカレイ | サイズ | 51cm | |
タックル | 竿:CRAZEE HEAVY ROCKFISH S862H 竿:CRAZEE SPINNING REEL |
|||
コメント | ショアロックにて平根周辺で、バグアンツ3インチで釣れました! |
送信日 | 2020/5/25 | 釣行日 | 2019/5/25 | |
お名前 | 代打 八木 | 場所/船宿 | 早川港 又衛丸 | |
魚種 | 真鯛 | サイズ | 3.2kg | |
タックル | 竿:ブルークォーターネクスト260 |
|||
コメント | 人生初の真鯛竿。初釣行で自己記録更新。曲がりがたまらなく気持ち良かったです! |
送信日 | 2020/4/26 | 釣行日 | 2019/10/26 |
お名前 | 山本高史 | 場所/船宿 | Venus21 |
魚種 | 平政、鮃、ブリ | サイズ | 70cm~ |
タックル | 竿:DECKSTICK 222 |
||
コメント |
落とし込み釣りで使用 波は、1m〜1.5m 大潮、晴れ 大漁 |
送信日 | 2020/4/18 | 釣行日 | 2020年 |
お名前 | たま | 場所/船宿 | 浦島沖 |
魚種 | 沖メバル、シロソイ、黒ムツ | サイズ | 30~45cm |
タックル | 竿:DECKSTICK SEVEN-THREE 242 |
||
コメント |
錘150号 水深120~160 波1~2 底取り棚合わせなど、少々手間取りますが 7・3調子で感度良くアタリや追い食いなど、びっくりするほどよく判ります 乗るほどに6・4~5・5とカーブが変わり魚をしっかり揚げてくれます。 |
送信日 | 2020/4/13 | 釣行日 | 2020年 |
お名前 | 真田 隆 | 場所/船宿 | 港内 |
魚種 | シマゾイ | サイズ | 29cm |
タックル | 竿:CRAZEE AORI STICK LIGHT 83L 竿:CRAZEE SPINNING REEL CZ SP 1500 |
||
コメント | 気温が暖かくなり根魚も活性が良くなり始めました☺ |
送信日 | 2020/3/16 | 釣行日 | 2020年 |
お名前 | 真田 隆 | 場所/船宿 | 日本海漁港 |
魚種 | マガレイ | サイズ | 38cm |
タックル | 竿:CRAZEE FLATFISH S962M | ||
コメント | 漁港にてカレイの引き釣りで餌はホタテのミミとイソメで釣れました。 |
送信日 | 2020/2/13 | 釣行日 | 2019/8 |
お名前 | 真田 隆 | 場所/船宿 | サーフと平根 |
魚種 | マツカワカレイ | サイズ | 50cm |
タックル | 竿:CRAZEE HEAVY ROCKFISH S862H | ||
コメント | サーフ平根脇にビフテキ28グラム、ワームバグアンツ、PE1.2フルキャストでゲット、後はアイナメ51と48釣れました。 |
送信日 | 2020/2/10 | 釣行日 | 2019/12/14 |
お名前 | 住吉耕一 | 場所/船宿 | 西海丸 |
魚種 | マダコ | サイズ | 3300グラム |
タックル | 竿:海人明石タコ170 | ||
コメント | 上がってくるまで足が震えました |
送信日 | 2020/2/9 | 釣行日 | 2019年12月~2020年1月 |
お名前 | 真田 隆 | 場所/船宿 | 磯場 |
魚種 | アイナメ、カジカ | サイズ | カジカ43cm、アイナメは46~50cm |
タックル | 竿:CRAZEE FLATFISH S962M リール:inspira 3000 |
||
コメント | 寒い中でも魚の活性は良いので、スイミングワーム使用 |
送信日 | 2020/1/18 | 釣行日 | 2019/1/2 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 50cm 1.42kg |
タックル | 竿:MPG DEEP IMPACT light 220 リール:シーボーグ 750MT |
||
コメント | 久しぶりの釣行で、令和2年初釣りでした。時合いの前後、いつもどおり3時間の釣行です。1投目は上げて来ると針が2本ありませんでした、着底直後に食い上げられた感じがあった! 中層に太刀魚らしき反応があったが、やな予感は当たってしまった!下針はドンコが付いていた。時合になると底の反応は期待大になって来た‼️ 本命1匹上がりすぐに、最大サイズ1匹追加し舞い上がっていたのか、3匹目は水面で外れた1キロ超えの魚!慌ててタモを取ろうとし、いつもの場所に置いてない事に気付く‼️まるで初心者並で魚は船から離れ、 あっという間に帰って行きました。(笑 その後も大型の当たりが10回位あったが、巻き始めれば残りの餌に太刀魚がアタックし、幹ごとかじられアカムツは1匹もあがらず気付けば太刀魚12匹上がり、仕掛け8組重りごとなくなる有様で終了した、 反応は過去に見た事が無いほどアカムツだらけ、中層は太刀魚だらけでした。 同日同じ海域でアカムツジギングをしていた仲間が、太刀魚に邪魔され、ジグ6個ロストで1時間で釣行終了したらしい‼️ 太刀魚に邪魔され無ければ記録更新は間違い無い条件でした。 |
送信日 | 2020/1/14 | 釣行日 | 2019/12/25 |
お名前 | Takky | 場所/船宿 | 紀中 |
魚種 | ヒラメ | サイズ | 55cm |
タックル | 竿:CRAZEE FLATFISH S1062M |
||
コメント | 初サーフ、初ウェーディングでの釣りでした。自由が利かないサーフですが、やり取りも取り込みも非常に非常にスムーズでした♪10ftでも気になりません。安価なロッドでありながらこのパワー。はまってしまいそうです! |
送信日 | 2020/1/1 | 釣行日 | 2019/12/14 |
お名前 | ささ丸 | 場所/船宿 | 兵庫県 まんえいまる |
魚種 | トラ河豚 | サイズ | 5.5k 63cm |
タックル | 竿:MPG Deckstick |
||
コメント | 港の漁師さんも見たことのない大きさと 取り込みにも苦労しました |
送信日 | 2019/12/8 | 釣行日 | 2019/5/30 |
お名前 | じゃいぶ | 場所/船宿 | 剣崎 成銀丸 |
魚種 | 真鯛 | サイズ | 68cm |
タックル |
竿:DeckStick 222 ロッド:シーボーグ 400MM |
||
コメント | 自分で釣った自己記録です |
送信日 | 2019/11/6 | 釣行日 | 2019/11/6 |
お名前 | イワサキトモアキ | 場所/船宿 | 鹿島 不動丸 |
魚種 | ショウサイフグ | サイズ | 18~33cm |
タックル |
竿:alfasonic KAWAHAGI 168M |
||
コメント |
久々の釣行です。ショウサイフグをカワハギロッドで狙う。
今日の不動丸は釣り座もゆったりの8名での出航となります。天気も良く気持ちのいい一日です。
しかし、海はものすごい濁り。嫌な予感です。 5:30に出船し、おおよそ40分ほどでポイントに到着。水深28mほどです。 開始から1時間で3匹かけるも、その後沈黙が続きました。 レポートするにも恥ずかしい様な内容となってしまい、そのまま納竿。 しかし、アルファソニックの軽さと、扱いやすさ、目感度のよさはとても良かったです。 リベンジしたいとおもいます。 |
送信日 | 2019/11/6 | 釣行日 | 2019/11/6 |
お名前 | イワサキトモアキ | 場所/船宿 | 鹿島 不動丸 |
魚種 | ショウサイフグ | サイズ | 18~33cm |
タックル |
竿:alfasonic KAWAHAGI 168M |
||
コメント |
久々の釣行です。ショウサイフグをカワハギロッドで狙う。
今日の不動丸は釣り座もゆったりの8名での出航となります。天気も良く気持ちのいい一日です。
しかし、海はものすごい濁り。嫌な予感です。 5:30に出船し、おおよそ40分ほどでポイントに到着。水深28mほどです。 開始から1時間で3匹かけるも、その後沈黙が続きました。 レポートするにも恥ずかしい様な内容となってしまい、そのまま納竿。 しかし、アルファソニックの軽さと、扱いやすさ、目感度のよさはとても良かったです。 リベンジしたいとおもいます。 |
送信日 | 2019/11/5 | 釣行日 | 2019/11/4 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 30~42cm |
タックル |
竿:DEEP INPACT light 220 リール:シーボーグ 750MT |
||
コメント | 今日は久しぶりの休みで、アカムツの様子を見に行って来ました。 時合いに合わせ3時間の釣行でしたが、風が強く船外機で8Mの風、バックで引っ張りながらの釣りは中々厳しかった、何度か頭からかぶりましたが、当たり良く5回ヒットで2つばれてしまいました。 ばらした魚は大きいと言うが、どちらも写真より大型だったと思われます、風流れを考え浮き上がり防止で重りをいつもより重くしていたので、うねりで口切れだと思う まだまだ未熟ですね〜 |
送信日 | 2019/8/17 | 釣行日 | 2019/8/17 |
お名前 | さんばそう | 場所/船宿 | 和歌山市加太港三宝丸 |
魚種 | 真鯛・メジロ・イサキ・アジ | サイズ | 38cm・60-65cm・28-34cm・30cm |
タックル |
竿:海人落し込み 210MH 64 竿:沖釣工房 西日本加太真鯛 230 |
||
コメント | 海人落し込み210MH64を買ったのもあって加太へ釣行してきました。真鯛釣りはいつもの加太真鯛を使い順調に真鯛やイサキを上げていたのですが、ベイトになるイワシが掛かったのを契機に海人落し込みに竿をチェンジ。この竿、ある意味ダメな竿ですね…60センチ級のメジロ4匹を易々と…それこそアッと言う間に浮かしてしまう高性能です(笑)恐ろしい竿ですね(笑)この竿なら去年釣りあげることが出来なかったブリクラスでも余裕を以て釣りあげることが出来そうでね! |
送信日 | 2019/7/27 | 釣行日 | 2019/7/26 |
お名前 | 宮原 聖 | 場所/船宿 | 一俊丸 |
魚種 | キハダマグロ | サイズ | 28.3キロ |
タックル |
竿:HEAD QUARTER SPINNING BOUT 215 |
||
コメント | 今シーズン好調のライブベイト船での釣果です。ものすごい粘りで、どんだけ引き込まれても、追従していくすごい竿でした!さすが専用竿。 |
送信日 | 2019/7/25 | 釣行日 | 2018/7/25 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 28~38cm |
タックル |
竿:MPG DEEP IMPACT Light 220 リール:シーボーグ 750MT |
||
コメント | 久しぶりの釣行です、時合いの前後2時間狙いでしたが、やはり魚は時合いにしか釣れませんでした。潮の流れが速くなると今までのMPG ULTRA V10 232では200号は少しかったるいが、Light 220は200〜250号は 1番使いやすい範囲で、もはや万能竿になりつつある |
送信日 | 2019/6/6 | 釣行日 | 2018/6/1 |
お名前 | TAMA | 場所/船宿 | 尾鷲市九鬼湾沖 |
魚種 | 紅イサキ メバル | サイズ | 25~40cm |
タックル | 竿:DeckStick Inspiration 232 | ||
コメント | 100号でも余裕 口切れの心配も無いスムーズなアクションで数釣りを楽しみました。 |
送信日 | 2019/5/3 | 釣行日 | 2018/5/3 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾湾口 |
魚種 | キンメダイ | サイズ | 30~44cm |
タックル |
竿:DEEP IMPACT TERU STYLE RT-0 リール:シーボーグ 1200MJ |
||
コメント | 5月にもなり今年の初釣りでした。朝からアカムツ・クロムツその後アコウダイの予定で出船しました。ポイントに着き、1投目から2人揃っていい当たりが出たのですが、上がったのは特大のスミヤキでした。2投目はスミヤキ・ギンメ・ユメカサゴ。その後も本命が全く上がらず、どこを責めてもスミヤキ・ギンメ・ユメカサゴの連続でした。そろそろアコウダイの時間になるので、最後1投を告げるとキンメらしき当たりが出た!その後も当たりが続き、上げてみるとキンメ・ギンメ・クロムツ・ユメカサゴと上がってきた。その場所でナンヨウキンメの良型がでると、良型連発の実績があるので、アコウダイを諦め良型キンメ1本に絞りました。結果はそれほど甘くなかったが、コンディション最高のキンメダイ数匹手に入れ満足でした。 |
送信日 | 2019/3/26 | 釣行日 | 2018/3/25 |
お名前 | シアン | 場所/船宿 | 愛知県豊浜漁港大進丸 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 480~1000g |
タックル | 竿:HB アカムツ260 | ||
コメント | 追い食いに最適!トリプル1回、ダブル2回! |
送信日 | 2019/2/17 | 釣行日 | 2018/2/16 |
お名前 | ウエカン | 場所/船宿 | 管理釣り場 |
魚種 | ニジマス | サイズ | 30cm |
タックル | 竿:ブラウンストーンパック7ft #2-3 ライン:WF#3 リーダー&ティペット9ft |
||
コメント | 時間帯でかなり棚が変わるシビアな管理釣り場なので常に棚を意識した釣りに徹してます。ロッドはドライでも向こう合わせで竿がしっかり乗ってくれるので安心して使えます。 |
送信日 | 2019/1/31 | 釣行日 | 2018/1/30 |
お名前 | なす | 場所/船宿 | 金沢八景 忠彦丸 |
魚種 | タチウオ | サイズ | 指5本 100cm |
タックル | 竿:FUNETATSU ライトゲーム 82-190H |
||
コメント | 喰いは渋いが掛かれば良型でした。 |
送信日 | 2019/1/30 | 釣行日 | 2018/1/19 |
お名前 | 29683 | 場所/船宿 | 真鶴岩港 緑龍丸 |
魚種 | ベニアコウ | サイズ | 3.5~5.5キロ 3尾 |
タックル |
竿:TERUSTYLE 30th Anv リール:ミヤマエCZ10HP | ||
コメント | 1/19今季初のベニアコウ釣行、数年前からお世話になっている緑龍丸さんにて。昨年は御船釣行ボウズなしの3連発でしたが今年は・・・2投目に明確なアタリが!1000メーター下から僅かなアタリも伝える感度の良さは抜群ですね。その流しで5.5キロ含むダブル!3投目も1尾追加して計3尾。その後の流しは本命不発で沖上がりとなりました。昨年よりボウズ知らずの4連発!今年のベニアコウも最高のスタートとなりました。 |
送信日 | 2019/1/30 | 釣行日 | 2018/1/19 |
お名前 | 29683 | 場所/船宿 | 真鶴岩港 緑龍丸 |
魚種 | ベニアコウ | サイズ | 3.5~5.5キロ 3尾 |
タックル |
竿:TERUSTYLE 30th Anv リール:ミヤマエCZ10HP | ||
コメント | 1/19今季初のベニアコウ釣行、数年前からお世話になっている緑龍丸さんにて。昨年は御船釣行ボウズなしの3連発でしたが今年は・・・2投目に明確なアタリが!1000メーター下から僅かなアタリも伝える感度の良さは抜群ですね。その流しで5.5キロ含むダブル!3投目も1尾追加して計3尾。その後の流しは本命不発で沖上がりとなりました。昨年よりボウズ知らずの4連発!今年のベニアコウも最高のスタートとなりました。 |
送信日 | 2019/1/8 | 釣行日 | 2018/1/5 |
お名前 | おいちゃん | 場所/船宿 | 和歌山県串本町かわばた渡船 |
魚種 | アコウダイ | サイズ | 43cm |
タックル |
竿:ディープインパクト・テルスタイル RT-1 リール:ビーストマスター9000 | ||
コメント | 当日の潮は結構早く、水深プラス100m以上は糸ふけが出ていましたが、この竿の当たりの分かりやすさに助けられました。最大は43cmであまり大きくはありませんでしたが、アコウダイ7匹とトウジン1匹釣れましたので、満足のいく釣行でした。 |
送信日 | 2018/11/19 | 釣行日 | 2018/11/3 |
お名前 | 釣り下手オヤジ | 場所/船宿 | 高知県 |
魚種 | キンメダイ | サイズ | 30~40cm |
タックル |
竿:ディープインパクト30thアニバ-サリー リール:ミヤマエZ9 | ||
コメント | 港での写真は4名での釣果です。 |
送信日 | 2018/8/13 | 釣行日 | 2018/8/13 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾口 |
魚種 | キンメダイ・アカムツ他 | サイズ | 28~38cm |
タックル |
竿:MPG DEEP IMPACT TERU STYLE RT-0 リール:シーボーグ 1200MJ | ||
コメント | 今日は朝のうちキンメダイ狙いでいい流しもあったのですが、多点掛けをしてもサメの餌食になり、上がって来るのは1番上の1匹だけ仕掛けを3回連続、2番目の針で全てやられました。 その後移動しても時合は終わり反応は全く無くなりました。 後半はアカムツ狙いで何とかお土産確保出来ました。 |
送信日 | 2018/8/8 | 釣行日 | 2018/7/30 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 37.5cm |
タックル |
竿:MPG DEEP IMPACT Light 220 リール:シーボーグ 750MJ | ||
コメント | 久しぶりのアカムツ釣り、朝になって釣行を決意したため時合より1時間遅れの出船になってしまいました。 初めから2時間半位の釣行予定で1投目に魚を手にする事が出来たのですが、久しぶりのポイントは今迄と状況が少し変わってました。 潮の動き出しは今迄より早く、反対に流れるようになっていました。 ポイントを休ませる目的でしばらく空けていましたが、 やはりこれが大自然から与えられた試練だったのしょう 結果的に1時間遅れた事も原因し、外道多数本命1匹と言う不甲斐ない釣果に終わってしまいましたが、今回使用した DEEP IMPACT Light 220に無限の可能性を感じます。 |
送信日 | 2018/8/2 | 釣行日 | 2018/7月 |
お名前 | 工藤 武志 | 場所/船宿 | 新潟県岩船港 第二藤義丸 |
魚種 | マハタ・ヒラマサ | サイズ | マハタ17kg・ヒラマサ24kg |
タックル |
竿:MPG ULTRA V10 300 | ||
コメント | 新潟県岩船港よりライト泳がせ釣りでの釣果です。 マハタがヒットした瞬間、根に潜ろうと突っ込まれましたが、ロッドを立ててバットパワーをフルに使い無事にキャッチできました。 翌週(2018/08/01)もライト泳がせ釣りで、ヒラマサ24kgをキャッチ。 ULTRA V10は不意な大物でも安心してファイトできるロッドですね。 | ||
Blog |
送信日 | 2018/7/7 | 釣行日 | 2018/7/7 |
お名前 | もみぢ | 場所/船宿 | 江戸川放水路 |
魚種 | ハゼ | サイズ | 5~9cm |
タックル |
竿:CRAZEE AJIMEBA STICK 612UL/SL | ||
コメント | 前日の雨の影響なのかアタリがポツポツでしたが、水深の浅い所にルアーを通すと元気のあるハゼは果敢にルアーにアタックして来てくれました。 | ||
Blog | もみぢくらぶ |
送信日 | 2018/6/24 | 釣行日 | 2018/6/23 |
お名前 | あご勇 | 場所/船宿 | 豊後水道 |
魚種 | イサキ | サイズ | 40cm |
タックル |
竿:フネタツ 紀州イサキ 220 | ||
コメント | 朝から雨模様で潮も思うように動かず苦戦しましたが当たりも良くわかりバラシもなく、イサキを釣ることが出来ました! 、これからが本格的に釣れだしますのでまた行けたらなと思います。 |
送信日 | 2018/6/23 | 釣行日 | 2018/6/22 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾口 |
魚種 | バラムツ | サイズ | 20kg |
タックル |
竿:ディープインパクト テルスタイル RT-0 リール:シーボーグ 1200MJ |
||
コメント | 東京湾口のアコウ釣りに行きました。底潮の流れが速く苦戦していると大きな当たりが数回有り巻上げに入ると竿が大きく曲がった、アコウの提灯行列を期待すると途中から少し違和感が有り上がって来たのはなんと20キロクラスのバラムツでした。ディープインパクト テルスタイル RT-0 は400号錘に20キロクラスのバラムツが付いても全く問題無しでした。 |
送信日 | 2018/6/16 | 釣行日 | 2018/6/9 |
お名前 | ウエカン | 場所/船宿 | 静岡市管理釣り場 |
魚種 | 虹鱒 | サイズ | 20cm |
タックル |
竿:River runs BROWN STONE PACK 7ft 糸:フライライン WF3F/リーダー9ft4x/ティペット4x |
||
コメント | 7ftのブラウンストーンでの初釣行でした。パックロッドの利便性、所有感、安心感を満たしてくれるシリーズです。狙ったポイントを手前からじっくり探り、ときに少し遠投したい時も十分な飛距離が出ます。自作の下手なハックルでの釣行でしたがバレもなく、ロッドがしっかり追従してくれました。個人的に#4も是非リリースしてもらいたいです。 |
送信日 | 2018/5/12 | 釣行日 | 2018/5/12 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 28~35cm |
タックル |
竿:MPG ULTRA V10 232 リール:ダイワ シーボーグ 750MT | ||
コメント | 朝、東京湾のアカムツポイントに行きましたが 反応はほとんど無く苦戦しそうな気配でした。 7時位が時合と考えてましたが、6時半から当たり出した、 潮が変わって段々当たりがとうのき12時に早上がりしました。 全般に魚が小さくなってしまいました。 |
送信日 | 2018/5/12 | 釣行日 | 2018/5/12 |
お名前 | ウエカン | 場所/船宿 | 静岡県葵区管理釣り場 |
魚種 | 虹鱒 | サイズ | 25cm |
タックル |
竿:BROWN STONE PACK 6.6ft #2#3 糸:フライラインWF3F/リーダー4x9ft/ティペット4xナイロン インジケーター:ストリーマー | ||
コメント | 静岡市山あいの管理釣り場釣行です。風がありそうだったので#3ラインを使いました。ショートロッドのため取り回しが良く、飛距離も充分でます。ストリーマーを漂わせて合わせていきました。本日も穏やかな釣行をさせて頂きました。 |
送信日 | 2018/5/6 | 釣行日 | 2018/4/5~6 |
お名前 | ウエカン | 場所/船宿 | 静岡市葵区管理釣り場 |
魚種 | 虹鱒 | サイズ | 20cm |
タックル |
竿:BROWN STONE PACK 6.6ft #2#3 糸:フライラインDT2F/リーダー 9ft 4x/ティペット4x マラブー他 | ||
コメント |
(5月5日のコメント)ブラウンストーン購入後初釣行となりました。
低番手のショートロッドは苦手だったため不安がありましたが、ラインコントロールし易くトラブルレスで楽しめました。20cmクラスの虹鱒の引きを存分に楽しめました。柔らかそうですがややファストなロッドのため使いやすい。
穏やかな釣行を楽しめました。 (5月6日のコメント)静岡市北部の管理釣り場釣行です。新緑の中爽やかな空気の中、釣りができました。ロッドは小型リールとの相性がよく、#2ラインが扱い易かったです。インジケーターのマラブーでテンポよく釣りを楽しめました。 |
送信日 | 2018/4/29 | 釣行日 | 2018/4/29 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾・湾口 |
魚種 | アコウダイ | サイズ | 1.8kg~4.2kg |
タックル |
竿:DEEP IMPACT TERU STYLE RX I リール:Shimano Beastmaster 9000 | ||
コメント | 本日も大潮の潮だるみのみを狙った釣行になりましたが、なかなか厳しい状況で潮が動けば川のようで、500号でさえ底が取れませんでした。結果はまあ満足でしたが、少し課題が残った釣行でした。 |
送信日 | 2018/4/29 | 釣行日 | 2018/3/20 |
お名前 | Douglas Chew | 場所/船宿 | Spratly Island Ardasier Bank |
魚種 | イソマグロ | サイズ | 16kg |
タックル |
竿:MPG Headquarter Standing Bout 173 リール:Shimano Beastmaster 9000 | ||
コメント |
ヘッドクォーター・スタンディングバウト173で活きたイカの泳がせでイソマグロを釣りました。9000番クラスのリールとの組み合わせが非常にマッチング良く、苦労なくキャッチできました。 (以下、原文です) Fishing for Isomaguro at Spratly Island with Alpha Headquarter Standing Bout 173 with Shimano Beastmaster 9000 on a live squid. It was a easy catch with a good match setup with Alpha rod and Shimano Reel. |
送信日 | 2018/4/23 | 釣行日 | 2018/4/23 |
お名前 | カディスマン | 場所/船宿 | 新潟県上越市サーフ |
魚種 | マダイ | サイズ | 85cm |
タックル |
竿:クレイジーフラットフィッシュ S1062M リール:ダイワ 3000番クラス ルアー:シンキングペンシル | ||
コメント | 今回は 御社のロッドで85cmショアレッドをキャッチ出来ました。満月に締めこまれましたが、ロッドパワーには不安はありませんでした。目的の魚種ではなかったのですが、最後までロッドを信じた結果だと思います。 |
送信日 | 2018/4/23 | 釣行日 | 2018/4/23 |
お名前 | 本多敏和 | 場所/船宿 | 師崎港明神釣船 |
魚種 | ヒラメ | サイズ | 80cm 5.6kg |
タックル |
竿:海人 落とし込み 210MH 64 | ||
コメント | 連日攻めているポイントなので、スレた魚ばかり。 食い込みの違和感を軽減させるため、穂先のしなやかな海人落とし込みを使用。 これが予想以上に良い働きをしてくれました。 前アタリでしっかりとエサを呑ませ、大判ヒラメを底から引きはがす力も十分。 水深60mと深いポイントながら、底から剥がした後はヒラメを怒らせずに水面まで浮き上がらせました。 |
送信日 | 2018/4/23 | 釣行日 | 2018/4/22 |
お名前 | sanchan | 場所/船宿 | 東京湾 八潮二世 |
魚種 | アコウダイ | サイズ | 1~3.15kg |
タックル |
竿:DEEP IMPACT TERU STYLE RX1 リール:ビーストマスター 9000 | ||
コメント | 前日からのうねりが残っていて海のコンディションはあまり良くなかったのですが、新しい魚探のテストをしたかったので釣行を決意しました。 潮がたるむわずかなチャンスに良型の4点掛けも有り、 前半に釣った外道なども有り、60ℓのクーラーいっぱいで潮も速くなり納竿となりました。 |
送信日 | 2018/4/5 | 釣行日 | 2018/4/3 |
お名前 | BLUE FIN | 場所/船宿 | 東京湾口 |
魚種 | アコウダイ | サイズ | 1~3kg/td> |
タックル |
竿:ディープマスター AT3-210 リール:DEEP MASTER AT3 | ||
コメント | 金目釣りで釣行しましたが、沖のポイントが潮が早くて釣りにならない為、湾口に戻りアコウダイ釣りに切り替えました。今回のタックルの選択は、ライトで金目釣りメインでしたので、AT3のコンビでした。アコウダイでは少し無理があるかと思いましたが、流石のMPGロッド及びAT3の釣力コントロールのおかげで、多点掛けもビクともしませんでした。今回も海は凪で良い一日でした。 |
送信日 | 2018/4/1 | 釣行日 | 2018/2/8 |
お名前 | おいちゃん | 場所/船宿 | 久里浜沖 |
魚種 | アカムツ他 | サイズ | 最大50.5cm |
タックル |
竿:MPG ULTRA V10 232 | ||
コメント | マイボートにて久里浜沖でのアカムツ釣り MPG ULTRA V10 232でオモリは120号〜200号を使用 数年前に他の使用目的で購入したロットですが、 これがなんとベストマッチ‼️ 1月〜現在までバラシは一切無くトータル30匹程の釣果になっています。 |
送信日 | 2018/3/31 | 釣行日 | 2018/3/30 |
お名前 | おいちゃん | 場所/船宿 | 和歌山県かわばた渡船 |
魚種 | アコウダイ | サイズ | 50cm |
タックル |
竿:MPG DEEP IMPACT TERU STYLE RT I | ||
コメント | この日は潮がトロトロで、食いも良かったので、3連を3連チャンしたりと、14匹の釣果でした。この竿は当たりがとても分かりやすく、非常にコストパフォーマンスが高いです。 |
送信日 | 2018/3/13 | 釣行日 | 2018/3/13 |
お名前 | BLUE FIN | 場所/船宿 | 東京湾 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 20~47cm |
タックル |
竿:ヘッドクオーター ブルーサンダー 12LBS | ||
コメント | 凪でよい釣り日でした。上げ潮の潮どまりから下げ潮になり予測通り1時間が勝負でした。その後は当たりなし、早上がりしました。 今回一番大きいサイズの赤ムツで1.25kgあり久しぶりの1kgごえでした。 |
送信日 | 2018/3/3 | 釣行日 | 2018/2/22 |
お名前 | KAZU | 場所/船宿 | 和歌山県串本カセ |
魚種 | ブリ、メジロ | サイズ | 75~96cm |
タックル |
竿:ブルークオーターセブン332 | ||
コメント | 腕が痛い・・・ |
送信日 | 2018/1/29 | 釣行日 | 2018/1/27 |
お名前 | 真鯛大魔王 | 場所/船宿 | 伊東港 たか丸 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 43cm 1.05kg |
タックル |
竿:HBアカムツ 230 | ||
コメント | 今回の釣行は、大寒波の影響で出船時には氷点下まで気温が下がる極寒の状況でした。錘200号、ハリス6号90cm3本針にて勝負。1番下針に小さな銀ムツが食ったが、そのまま追い喰いを狙おうと一誘いした瞬間でした。竿に強烈な当たりが‼️それからかなりの引き込みの末、見事GETできました。 |
送信日 | 2018/1/20 | 釣行日 | 2017/1/20 |
お名前 | さんばそう | 場所/船宿 | 和歌山県加太港 三宝丸 |
魚種 | 真鯛 | サイズ | 40-50cm |
タックル |
竿:沖釣工房西日本 加太真鯛 リール:ダイワ キャタリナ BJ100P-RM ライン:PE1.5号 | ||
コメント | 昨年末の釣行では悔しい思いをしたのでリベンジを兼ねて新年の初釣りにいつものT先生・K先生と共に行って来ました。 水温も低下し数は釣れないが釣れれば良型という状況の中で加太真鯛230は数少ないチャンスを的確に捕らえてやってくれました! この時期は食い込みを重視して64調子や55調子等の柔らかい竿を使われる方が多いのですが73調子にもかかわらず食い込みが良い「沖釣工房・加太真鯛」はこの時期でも充分に通用することが分かりました! |
送信日 | 2017/11/18 | 釣行日 | 2017/11/17 |
お名前 | Steven | 場所/船宿 | Singapore Tuas Offshore |
魚種 | Grouper | サイズ | 10kg |
タックル |
竿 : Alpha Tackle MPG Headquarter Standing Bout 173 リール : Accurate Valian BV2-500N | ||
コメント | Fishing for Grouper at Singapore Tuas offshore with Alpha Headquarter Standing Bout 173 with Accurate Valiant BV2-500N. It was a easy catch with a good match setup with Alpha rod and Accurate Reel. |
送信日 | 2017/10/10 | 釣行日 | 2017/10/9 |
お名前 | 真鯛大魔王 | 場所/船宿 | 波崎 浜茄子丸 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 35cm~38cm |
タックル |
竿 : HBアカムツ230 | ||
コメント | 波崎アカムツ釣りも残すところ10月末まで!期待を寄せていざ!出船。実は今回の釣行は10/8、10/9の連チャン釣行で、前日の10/8は、雨の後でアカムツの食い悪く正直言って坊主(笑)。リベンジ心ばくばくで10/9は、なんと写真の通り、アカムツの食い良くリベンジ成功^_^。またもや私の宝物のHBアカムツ230使用!何と同じ竿、3人いました。 |
送信日 | 2017/10/7 | 釣行日 | 2017/10/7 |
お名前 | さんばそう | 場所/船宿 | 和歌山県加太港 三宝丸 |
魚種 | 真鯛・ハマチ | サイズ | 70cm |
タックル |
竿 : 沖釣工房西日本 加太真鯛230 リール:ダイワ キャタリナBJ200SH ライン:PE1.5号 | ||
コメント |
前日夜に低気圧が通過する状況の中、職場のT先生・K先生の3人で和歌山県加太へ真鯛釣りに行って来ました。
地の島北側のポイントから釣り開始となり、すぐに良型と思われる真鯛を掛けたものの20メートルほど底を切ったところで無念の針ハズレ…まだ始まったばかり!と気を取り直して何度も低速巻きで誘っていると今までにない重々しいアタリが!誘い続けると竿先が海面に向かって突き刺さる強烈な本アタリ!ドラグが何度も滑りラインが数度となく引き出されるのを繰り返しながらも竿を信じて丁寧なやりとりを心掛け、やがて海面を割って横たわったのは70センチの真鯛でした。船頭さんが差し出す玉網に無事収まると体から一気に力が抜け、手が震えていました(笑) 寄港後にT先生が船頭さんから聞いた話では、私が大型の真鯛を狙いたいと言っていたのを覚えておられて、朝一に数は出ないものの大型が狙えるポイントに船を走らせてくれた、とのことでした。私のわがままを聞いてくださった船頭さんには感謝の言葉しかありません! 警戒感が強い大型の真鯛に違和感なくビニールの疑似餌を食わせる穂先、そして胴まで引き込まれる強烈な走りを受け止める粘り腰の胴、まさに加太の真鯛釣りの為にあると言っても過言ではない竿だと思います。 今年から加太で真鯛釣りを始めた一年生の私でも真鯛が釣れる沖釣工房加太真鯛230ですが、今年発売されたばかりの海人加太真鯛230は更なる進化を遂げているのかと思うと気になって仕方がありません(笑) アルファタックル様、本当に良い竿をありがとうございました! |
送信日 | 2017/9/23 | 釣行日 | 2017/9/23 |
お名前 | さんばそう | 場所/船宿 | 和歌山県加太港 三宝丸 |
魚種 | 真鯛・ハマチ | サイズ | 33-35cm・45cm |
タックル |
竿 : 沖釣工房西日本 加太真鯛230 リール:ダイワ キャタリナBJ200SH ライン:PE1.5号 | ||
コメント |
職場のT先生にお誘い頂き、K先生を加えて3人で和歌山県加太で真鯛釣りに行って来ました。朝から真鯛らしき当たりはあるものの食いが渋くなかなか針に乗せるのが難しい状況が続きましたが、加太真鯛230は食い渋る鯛のアタリを確実に捕らえて針掛かりへと導いてくれました。途中、誘って誘って良型真鯛を掛けることができたのですが底から20メートルほど巻いたところで無念の針外れとなり、粘り腰の加太真鯛230でのやりとりは非常に楽しいものだっただけに残念無念、顔が見たかった! ハマチは後半、飲ませ釣りで釣ったものですがやはり竿は加太真鯛230です。 この加太真鯛230で加太の鬼アジやイサキも釣りましたが食い込みは本当に良く、これ一本あれば加太の船釣りでは困らないと思います。 |
送信日 | 2017/8/24 | 釣行日 | 2017/8/21 |
お名前 | 本多 敏和 | 場所/船宿 | 下田須崎港 番匠高宮丸 |
魚種 | キンメダイ | サイズ | 55cm |
タックル |
竿 : MPG DEEP IMPACT TERU STYLE 30th Anv リール:CX-9NP 24V仕様 | ||
コメント | 当日はトンガリ根を攻め、惚れ惚れするような3キロ超えのキンメを手中に収めることができました。 攻めにくい分良型が潜んでいるようですので、記録モノを狙うなら小キンメに邪魔されない今がチャンスです。 |
送信日 | 2017/7/20 | 釣行日 | 2017/7/19 |
お名前 | 匠馬 | 場所/船宿 | 大津港 いなの丸 |
魚種 | タチウオ | サイズ | 75~106cm |
タックル |
竿 : アルバトロス フラフラ180M リール:テイルウォーク エラン54SLJR | ||
コメント | 浅場でのタチウオ釣りが始まったと聞き、いざタチウオ釣りへ! ですが当日は浅場での模様があまりよくなく、大津沖へ。 タナ50〜25mでアタリが頻繁に!しかし、あまりいいアタリではないのでフラフラ180Mの穂先の柔らかさと胴の硬さのバランスを使い、誘いからのタタキで連発!竿頭で納竿することができました! |
送信日 | 2017/7/1 | 釣行日 | 2017/6/24 |
お名前 | 真鯛大魔王 | 場所/船宿 | 波崎 浜茄子丸 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 35cm |
タックル |
竿 : HBアカムツ230 | ||
コメント | 当日は鯖の猛攻があり、船長から二本針を一本針にとの指示があり、この指示を忠実に聞き入れたアングラーが、釣果を伸ばしました。 |
送信日 | 2017/6/30 | 釣行日 | 2017/6/17 |
お名前 | さんばそう | 場所/船宿 | 和歌山県加太港 三宝丸 |
魚種 | 真鯛 | サイズ | 35-45cm |
タックル |
竿 : 沖釣工房西日本 加太真鯛230 リール:ダイワ 16プリード150SH-DH ライン:PE1.5号 | ||
コメント | 職場のT先生にお誘い頂いて、初めて加太で真鯛釣りをしてきました。加太の真鯛釣りは高仕掛けと呼ばれる疑似餌を使った独特の釣りで加太真鯛230は穂先の感度も良くかつ竿全体に粘りがあり、アタリが取りやすい初心者にも扱い易い竿だと思います |
送信日 | 2017/5/24 | 釣行日 | 2017/5/21 |
お名前 | みみずのカゴ釣り | 場所/船宿 | 沼津内浦 |
魚種 | 真鯛 | サイズ | 2kg |
タックル |
竿 : トップファイター カゴ遠投KG 53CH リール: エラン スーパーワイドパワー71BR | ||
コメント | 今季1ヶ月遅れで堤防乗っ込み始まりました 堤防より80M付近でヒット! リールにトルクが有るので2Kgマダイでも楽に取り込む事が出来ます。エランをカゴ釣りに使用しまして約半年になりますがレベルワインド部も馴染んできて、前より飛距離が出る様になりました。エランスーパーワイドパワー最高です!! |
送信日 | 2017/5/18 | 釣行日 | 2017/5/13 |
お名前 | 海坊主 | 場所/船宿 | 羽崎 |
魚種 | アカムツ | サイズ | 30cm |
タックル | 竿 : HBアカムツ230 | ||
コメント |
悪天候の中で何とか釣ました。アカムツ3尾 GWは新潟で根ざかな釣黒ソイ爆釣でした。 |
送信日 | 2017/4/30 | 釣行日 | 2017/4/30 |
お名前 | 匠馬 | 場所/船宿 | 羽田 伝寿丸 |
魚種 | LTアジ→イシモチリレー | サイズ | 20〜32cm |
タックル |
竿 : 海人 ライトアジ175 リール : CYBIRD ST PH | ||
コメント |
伝寿丸さんでアジ&イシモチのリレー船を開始するということをお聞きして、釣行してきました! 前日と打って変わってアジもゲキ渋状態でしたが、海人ライトアジの力を借りて コマセを自分のタナにしっかり撒く→モタレのアタリを拾い、なんとかお土産ゲット! 後半はタックルは変えずイシモチ狙いになりましたが、こちらもゲキ渋…。 カワハギ釣りを思い出し、タタキからゼロテンでなんとか数を拾いました! 海人ライトアジは、ちょうど良い長さと使い心地の良さがお気に入りです♪ |
送信日 | 2017/4/24 | 釣行日 | 2017/4/22 |
お名前 | 29683 | 場所/船宿 | 静岡県伊東港 政一丸 |
魚種 | キンメダイ | サイズ | 0.5~1.2kg |
タックル |
竿 : DEEP IMPACT TERU STYLE 30th Anv リール : ミヤマエ CX-9NP | ||
コメント |
伊豆大島沖、曇、風微~中、凪。水深190~250m。朝一から活発に食った。 初おろしのDEEPIMPACT TERUSTYLE 30th Anv感度良く着底やアタリもバッチリ取れました。 巻き上げ時のしなりもきれいで大変気に入りました。 空の投入もありましたが平均に食って数も申し分なし。良い入魂となりました。 | @mzfca |
送信日 | 2017/3/25 | 釣行日 | 2017/3/30 |
お名前 | 本多 敏和 | 場所/船宿 | 南伊豆大瀬港 秀丸 |
魚種 | アコウダイおよびキンメダイ | サイズ | アコウ最大3.5kg キンメ0.8kg |
タックル |
竿 : DEEP IMPACT TERU STYLE 30th Anv リール : ミヤマエ CX-9NP DC-24V | ||
コメント |
釣り場は石廊崎沖。 キンメは反応渋く2流しで終了となりそのままアコウへ。 500mから420mまでのカケアガリを攻め、毎流し潮がほとんど動かない状況ながらも ほぼ毎流しアタり3.5キロ頭に9匹の釣果。 当日は多少の風浪もありましたがMPGのしなやかな動きでバラしもなく快適な釣りを楽しめました。 キンメのみならずアコウのアタリも明確に分かり、数では竿頭になれて満足です。 |
送信日 | 2017/3/26 | 釣行日 | 2017/3/27 |
お名前 | 鯛長! | 場所/船宿 | 岩手県種市 |
魚種 | オキメバル・ヤナギノマイ | サイズ | 25cm〜40cm |
タックル |
竿 : DEEP ODYSSEY Model T リール : ミヤマエ AD-3(R) ライン : PE5号 オモリ : 200号 | ||
コメント |
様々な情報が交錯する中での出船でしたが、いい情報だけを信じ期待して沖へ向かいました。 開始数時間・・・。誰一人アタリも無く、船長も苦戦。ポイント移動する事、数回待望のアタリが到来! 次第にその引きが強くなり多点掛けした事を確信し、巻き上げると10本の針に7匹のオキメバルが掛かっておりました。 メバルが掛かる度に竿先が水面に突き刺ささり、綺麗なカーブを演出してくれる姿には興奮いたしました。 これからも大切に愛用させて頂きます。 最終的にオキメバルはポツポツと・・・代わりにヤナギノマイが沢山釣れてくれました。汗 |
送信日 | 2017/3/4 | 釣行日 | 2017/3/26 |
お名前 | おいちゃん | 場所/船宿 | 和歌山県 代々丸 |
魚種 | クロムツ、アコウダイ、アラ、キンメダイ、 トウジン、サバ |
サイズ | クロムツ77cm/7kg、アコウダイ75cm |
タックル | 竿 : MPG DEEP IMPACT TERU STYLE RT I | ||
コメント |
クロムツは77cm7kgを頭に4匹、アコウダイは75cmを頭に4匹、(コ)アラ1匹、 キンメダイ9匹、ジャンボトウジン1匹、サバ1匹を釣り大満足の釣果でした。 この竿はとても当たりが分かりやすかったです。次回はこのモデルのフラッグシップの アニバーサリーでチャレンジします! |
送信日 | 2017/3/2 | 釣行日 | 2017/3/1 |
お名前 | 岩崎智聡 | 場所/船宿 | 千田港 三喜丸 |
魚種 | キンメ、アコウ | サイズ | 3kg |
タックル |
竿 : DEEP IMPACT RX リール : SHIMANO Beast Master 9000 | ||
コメント | 渋い中、顔を見ることができました! |
送信日 | 2017/2/18 | 釣行日 | 2017/2/15 |
お名前 | カノン | 場所/船宿 | 湘南逗子 小坪港 洋征丸 |
魚種 | 鯵五目釣り | サイズ | 35cm その他 |
タックル |
竿 : SHORT ARM 100-180 リール : POLARIS iv500 | ||
コメント |
当日はアタリの少ない日でしたが、重い錘でもタックルのおかげで私にも楽しく釣りが出来ました。!💕 鯵にクロムツ、キンメ、シロムツと大漁でした。! |
送信日 | 2017/2/13 | 釣行日 | 2017/2/3 |
お名前 | cari | 場所/船宿 | 千葉県 千倉町 白間津 松大丸 |
魚種 | オニカサゴ | サイズ | 1.3~1.5kg |
タックル |
竿 : HB ONIKASAGO 200 | ||
コメント |
節分の鬼退治… 潮の流れ、魚の活性はイマイチでしたが、この竿は少ないチャンスを逃さず大活躍してくれました。 前アタリの後もしなやかな竿先で食い込みが良く、掛けた後もシッカリとしたバットパワーで大好きな竿の1本になりました。 |
送信日 | 2017/2/13 | 釣行日 | 2017/2/1 |
お名前 | 太田和也 | 場所/船宿 | 沖縄県 座間味沖 遊漁船 はなぶさ |
魚種 | アーラミーバイ(ヤイトハタ) | サイズ | 40.8kg |
タックル |
竿 : ODYSSEY Model ST 183 | ||
コメント |
ムロアジの泳がせ釣りでヒット! 根に入られないようにロッドパワーと船のアシストでなんとか耐えてからは簡単に上がってきました! 60、70キロ級でも充分戦えるロッドだと思います! |
送信日 | 2017/1/31 | 釣行日 | 2017/01/29 |
お名前 | 加藤幸喜 | 場所/船宿 | 三重県大紀町錦 鯛屋旅館 |
魚種 | ウッカリカサゴ | サイズ | 60cm |
タックル |
竿 : SPHINX VERSATILE 222 | ||
コメント |
チャレンジ釣行との事で何を狙う訳でなく深場もやりますし、浅場もやりますと言われていて 水深200mでこのウッカリ君が😄 |
送信日 | 2017/1/30 | 釣行日 | 2017/01/28 |
お名前 | 匠馬 | 場所/船宿 | 小網代 大和丸 |
魚種 | マルイカ | サイズ | 7~30cm |
タックル |
竿 : ALFASONIC MARUIKA 165XUL 竿 : ALFASONIC MARUIKA 150UL | ||
コメント |
開幕当初に比べ少し釣果は落ちたようですが、期待を込めて今シーズン初のマルイカ釣りに行って来ました! 最初は去年の感覚を取り戻す為と、水深が100m前後と深いので150ULからスタート! ですが、全然感覚が取り戻せず重さもわからず一人でどんどん悪い方向へ・・・。 ここで165XULに変えたところ、サワリがわかるようになり!! 重さも慣れてきたところで5連荘もあり楽しめました♬ アルファソニックマルイカ、自分で合わせる竿ではなく自分に勝手に合う、手に馴染む最高の竿だと思います!! 水深100mでのゼロテンでも全然サワリはわかりましたよ!! 今シーズンはこの2タックルにお世話になります!!! | ||
Blog | 爆釣王に俺はなる!! |
送信日 | 2016/12/8 | 釣行日 | 2016/12/7 |
お名前 | 岩崎智聡 | 場所/船宿 | 二宮丸 |
魚種 | アオリイカ | サイズ | 0.5~1kg |
タックル | 竿 : ULTRA CONTACT スピニングアオリ 230 | ||
コメント | 北風がかなり強く厳しい釣りになりました! |
送信日 | 2016/12/6 | 釣行日 | 2016/12/4 |
お名前 | 鯛長! | 場所/船宿 | 岩手県種市 |
魚種 | 真鱈 | サイズ | 40cm~90cm |
タックル |
竿 : DEEP IMPACT TERU STYLE RT0 ライン : PE8号 オモリ : 300~500号 | ||
コメント |
釣行1、2週間前まで不調気味だった青森~岩手県沖、真鱈。 ポイントに到着し、いざ投入開始すると…!?不調だったはずの真鱈がコンスタントに釣れ、満足の釣行でした。 当日はオスの真鱈が多く、お腹もパンパン! サイズもおよそ2kg~7kgでした。 大型サイズが掛かった時のスリリングな、しなり具合を見たくRT 0を選択しました。 所有していた今までのロッドと違い、スマートでライト感のロッドですが、 大型サイズが掛かっても、素晴らしい仕事をしてくれるロッドでした。 小さなアタリをも見逃す事無く、魚とのやりとりが楽しいロッドです。 自然の恵みに感謝し、冬の味覚。真鱈料理を満喫しております。 ありがとうございました。 | ||
Blog | 鯛長の真鯛捕獲計画!無計画!フガ・フガしたって始まらない〜。 |
送信日 | 2016/11/27 | 釣行日 | 2016/10/29 |
お名前 | ぐんたろ | 場所/船宿 | 兵庫県明石沖 |
魚種 | ハマチ | サイズ | 50~68cm |
タックル |
竿 : 沖釣工房 のませ 220 リール : DAIWA LIGHTGAME X ICV 300 ライン : PE3号 餌 : 活アジ | ||
コメント |
青物が好調な明石海峡に、のませ釣りに行ってきました。 速い潮流の中、餌の活アジの動きも敏感に伝えてくれる穂先と食い込みの良さ、 掛けてからのファイトでも、強いバットパワーで魚を楽に浮かせてくれました。 船中4人(船長含む)で13本。 大満足の1日になりました。 |
送信日 | 2016/9/25 | 釣行日 | 2016/9/24 |
お名前 | 岡本彰 | 場所/船宿 | 沼津港 舵丸 |
魚種 | シマアジ | サイズ | 45cm 1.6kg |
タックル |
竿 : DeckStick NEXT 2013 213 リール : SHIMANO 電動丸 3000 Beast Master ライン : PE6号 | ||
コメント |
御蔵島へオオカミ狩りに行ってきました。 潮はやや早く、餌取りのムロアジや小サバの猛攻を避けながら なんとか1~1.5kgの食べごろサイズを4枚と塩焼きサイズを1枚釣り、 充分な釣果でした。...うそ! オオカミ釣りたかったです 泣 |
送信日 | 2016/9/23 | 釣行日 | 2016/9/18 |
お名前 | 須藤文子、福山哲也 | 場所/船宿 | 大阪府泉南 小島丸 |
魚種 | タチウオ(2人で23匹) | サイズ | 70~105cm |
タックル |
竿 : 沖釣工房 タチウオテンヤ 180超掛調子 リール : 電動リール ライン : PE3号 竿 : 沖釣工房 タチウオテンヤ 210超掛調子 リール : 手巻きリール ライン : PE2号 リーダー : フロロ18号 テンヤ : Hayabusa 一刀両断 船太刀魚テンヤ ベーシックシングル 夜光、ホロフラッシュ&ケイムラフック | ||
コメント |
この日はスロー巻きにはやや反応が薄く、誘いや食い上げで掛けていく釣り方が良かったので、 超掛調子がピッタリでした。 |
送信日 | 2016/8/8 | 釣行日 | 2016/7/2 |
お名前 | ビックリ親父 | 場所/船宿 | 高知県安芸市 結愛丸 |
魚種 | アコウダイ | サイズ | 7.5kg |
タックル | 竿 : DEEP MASTER CX-4 LIGHT DEEP | ||
コメント |
ムツ、アコウダイのリレー釣行。 潮がよく船中18匹と爆釣でした。 |
送信日 | 2016/8/1 | 釣行日 | 2016/7/30 |
お名前 | カゴ遠投死 | 場所/船宿 | 沼津市片浜海岸 |
魚種 | カツオ | サイズ | 2.3kg |
タックル | 竿 : TOP FIGHTER カゴ遠投KG 530CH | ||
コメント | 今浜が熱い・・・メジも出ています |
送信日 | 2016/7/26 | 釣行日 | 2016/7/18 |
お名前 | ひじりんご様 | 場所/船宿 | 明石沖 |
魚種 | マダコ | サイズ | 2.25kg |
タックル |
竿 : 沖釣工房 明石タコLTD'16 170 LTD リール : tailwalk ELAN WIDEPOWER OCTOPUS SPECIAL 64BR | ||
コメント |
乗り合い船での釣行。 去年、適当に買ったタコ竿はアタリがわかりにくかったが、 この竿はすごくわかりやすかった。 合計31杯のタコを釣ることができた。 (去年の最高は4杯) |
送信日 | 2016/5/23 | 釣行日 | 2016/5/14 |
お名前 | 高嶋靖生 | 場所/船宿 | 高知県柏島 いのうえ渡船 |
魚種 | クエ | サイズ | 1匹目 : 31kg 120cm 2匹目 : 10kg 78cm |
タックル |
竿 : ダイコー海覇480M リール : OKUMA ライン : バリバスVermax80号 ハリス : 49本撚り♯30 針 : がまくえ50号 | ||
コメント |
クエの大物狙いの為に高知県柏島へ釣行! 今回はいつもとは違う胸騒ぎを抑え、餌の投入を続けました。 1匹目は夜の11時前位に一気に竿の根元までが海面に向かい、 様子を見ながらラインを手巻で巻き取り。 3~4回の締め込みにも耐えながら浮いてきたクエに ギャフを打ち込みロープで取り込みました。 2匹目は真夜中の1時過ぎ。またキター!! 興奮を抑えられず1匹目と同じ様にやり取りをしギャフを打ち込みました。 一晩で2匹も!しかも現実に31kgのクエを手にする事が出来た事は最高の一生の宝です! |